保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

授業の様子

英語、社会、数学の授業です。

数学では、早速、新しい先生が、生徒の質問に対応しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

社会、理科、国語の授業です。

社会は、民事裁判と刑事裁判の違い、

理科は、力の作用。台車の動きと重力の関係を学んでいます。

国語では、山上憶良、貧窮問答歌が登場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3位の表彰

女子バスケットボール部の賞状の授与、披露を行いました。

3位のメダルも、いただいています。

おめでとうございました。


図書委員会からの連絡

 ・図書室の開館について

 ・新刊図書の購入希望について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任のあいさつ

新しい先生から、着任のあいさつを伺いました。

今日から授業へ。生徒たちのため、全力でお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会

気温も低くなり、熱中症の心配も和らいだため、

本日は、グラウンドで距離をとって全校集会を行いました。


校長講話

皆さん、おはようございます。久しぶりのグラウンドでの集会です。
かなり涼しくなり、熱中症の心配も治まりだしました。
しかし、コロナ感染は一向になくならず、自分の身体を守り、
まわりを、学校を守るため、マスクの着用、しっかりと手洗い、
そしてうがいなど感染予防を引き続きお願いします。

先週の土曜日は、大阪市秋季総合体育大会が行われ、
バドミントン部、女子バスケットボール部が出場してくれました。
バドミントン部は女子団体でベスト8、
女子バスケットボール部は、第3位になりました。
おめでとうございます。
このあと大阪府大会も続くと聞いています。頑張ってください。

さて、先週までの間、君たちの卒業生が教育実習として来てくれました。
男子体育で、男子は授業で指導してもらいました。
いかがだったでしょうか。
女子も、クラスや学年でお話をしたと思います。
彼らには、これから努力してもらって、
立派な先生を目指してもらいたいと願います。
そして、将来、君たちの中からも、この母校で教育実習に
チャレンジする人が出てくることを期待したいと思います。

それから、今日から本校で勤務していただく先生を紹介します。
数学科の、鳴神 大芽 先生です。
奈良教育大学を卒業され、大学院で教師になるために学ばれています。
数学は、これまで大原先生、粕野先生のお二人でしたが、
これから三人目として加わっていただきます。
それでは、自己紹介をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 選挙管理委員会
3/3 公立高校一般選抜出願(〜5日)
3/8 3年卒業式練習・大清掃 生徒会立候補受付(〜11日)