☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

10月5日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日、放送にて児童朝会を行いました。初めに、校長先生から10月10日の「目の愛護デー」についてお話がありました。良くない姿勢で学習したり、ゲームばかりしたりしないようにして、目に優しい生活を心がけてほしいと話されていました。
 また、今日から来られた新しい教職員の紹介がありました。宗清(むねきよ)さんという方で、主に職員室でお仕事をされる方です。児童のみなさんにも、職員室に来た際はぜひ話しかけていただければと思います。
 最後に、看護当番の楠先生からお話がありました。10月から生活目標が「気持ちのよいあいさつをしよう」に変わります。気持ちの良いあいさつをできるようにするため、「大きな声で」「自分から」あいさつをするよう話されていました。どちらも大切なことなので、意識して取り組む1ヶ月にしてほしいと思います。

10月2日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「ご飯、牛乳、鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、もやしとさんどまめの甘酢あえ」でした。
 
 沖縄は、昔、琉球と呼ばれていた時代から、中国、東南アジア、韓国・朝鮮、日本と行き来し、食生活の面でもそれらの国々からいろいろな影響を受けてきました。
 沖縄料理は、豚肉中心で18世紀、黒砂糖と引き換えに北海道から入ってくるようになったこんぶや他県のものに比べて、数倍大きくて固い豆腐を使ったものが多いです。
 ソーキ汁は沖縄料理で、ソーキ(豚の骨つきあばら肉)と島だいこん、昆布をかつおだしで煮込んだ汁物です。調理に時間がかかるため、お盆や正月など特別な日にふるまわれることが多いです。
 今日の給食のソーキ汁は、豚ばら肉とだいこん、切りこんぶなどを使っています。

校庭の四季 (10/2)

画像1 画像1
 〜神無月〜 10月がスタートしました。 いよいよ年度の後期となります。

 後期の時間割も始まり、子どもたちはまた新たな気持ちで元気よく登校しています。育和小学校玄関の「つよい子」の石碑のほとりに「曼殊沙華」が紅く綺麗に咲き誇っています。一般には、秋の彼岸のころに咲くので、「彼岸花」と言われています。今年は季候の影響か少し咲く時期が遅かったように思います。

 いま、田舎の田んぼの畦道などに「曼殊沙華」の紅の花があちこちに咲いています。週末にでも散策に出かけてみてもいいですね。

双方向通信 接続テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、双方向通信の接続テストの日です。現在、各学級の担任の先生方が、学級の子どもたち、保護者のみなさんと通信をされています。
 簡単なテストですので、顔が見え、声が聞こえたら終了です。ご協力、ありがとうございました!

10月1日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「パンプキンパン、牛乳、牛肉のカレー風味焼き、ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ、きゅうりのサラダ」でした。


 厚生労働省が「健康日本21(21世紀における国民健康づくり運動)」で示している野菜の1日の目標量は、成人の場合で350g以上です。緑黄色野菜が120g以上、その他の野菜が230g以上です。
 これだけの野菜を1回の食事で摂取することは難しいため、3食に分けて食べるように心がけたいです。
 また、生野菜はかさばり、たくさん食べにくいが、炒める、煮る、ゆでる、蒸すなど加熱調理をすると、かさが減って食べやすくなります。
 このように調理の工夫をして、野菜をたくさん食べるようにしたいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ