3年 図工
紙版画で、じゃんけんをしている自分を作成しました。
インクで刷った後の作品を見て、上手に刷れていると喜びました!! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 書写
書初めをしました。
大きな書初め用紙に「明るい心」と力強く書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図工
1月20日(水)
パフェづくりが始まりました。今日は、紙粘土に色を付ける作業をしました。ひとつひとつ紙粘土に絵の具を練りこみました。子どもたちにも伝えておりますが、パフェづくりの材料をご家庭で集めておいてください。 【例 綿、緩衝材、ペーパーパッキン(シュレッターの紙を細かく裂いたもの)、エアークッション(プチプチ)、マスキングテープ、ウールボール、包装紙、フェルト、毛糸、モール、ストロー、リボン、スポンジなど。】 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 発育二測定
1月20日(水)
発育二測定を行いました。最初に「冬休みのくらしかた」の話を聞き、「冬休みに引き続き、学校でも規則正しい生活を続けましょう」とお話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科
1月19日(火)じしゃくのふしぎ
磁石の力は、磁石と鉄の間に、磁石につかないものをはさんだり、間を空けたりしても、はたらくことを見つけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|