生徒議会3年生は今回が最後の参加となります。3年生メンバーの一人一人から、感想と後輩へのアドバイスを話してもらいました。 「人の前に立って行動することで、学んだことがたくさんあった。やってよかった。この経験をこれからの人生に活かしていきたい。リーダーとして何かをすることはつらいこともあるけど、後輩のみんなも勇気を持って、一歩踏み出してください。」みんな、そういう言葉でした。 心に沁みました。 定例の各委員会からの報告の後は、前回から続く「あいさつ」についての話合いを班ごとに行いました。 会釈だけのあいさつになっている人がいること、まだまだあいさつを恥ずかしいと思う人がいることなどの感想から、今後、終学活でもっとあいさつについて呼びかけることや、率先していろんな場面であいさつをしていきましょう、などの意見が出ました。 いつもながら、うちの自慢できる生徒議会です。いい感じです! 修理ですので、校舎も老朽化してきました。壁の塗替えや雨漏り補習など、毎年のように様々な修理修繕を重ねながら、なんとか古い校舎は私たちの活動を支えてくれています。 昨日の午後には、階段のヘリの滑り止めが足音の振動でガッサリとはがれました。 今日、管理作業員さんにボンドで修理していただきました。これで、この階段はあと何年かは大丈夫です。 他の階段、明日から次々とはがれていくんかな? 2年 国語今は「対話劇を体験しよう」という単元を学んでいます。班ごとに台本を読んで、劇を体験します。中学校に転入生が来る設定で、転入初日、朝の学級活動で転入生が紹介されるところから始まります。 設定は同じですが、班ごとにセリフと役割分担をを考えて発表します。身近な題材なので、どの班も「転入生あるある」の楽しい会話で転入生を迎えていました。 みんな、優しい人たちです。 今日の給食今日の「いただきます」ショットは3年3組でした! 今日の保健委員会放送は「Stray Kidz」のアルバム「Mixtape」からでした! 技術室でジャバラの部分を紙やすりでこすって開け閉めしやすいようにしたり、電動ドリルで釘穴をあけたり、金づちで釘を打ったりしています。 みんな、教えられたやり方や注意事項を守って、上手に作業できています。 小さな箱を作るのにも、いくつかの本的なDIYの作業工程が必要です。3年間で、ある程度のDIYの技術が身につきますね。安心です。 作っている生徒に「何を入れるの?」と訊くと、「ペンとかの文房具」、「小物」、「大事なもの」と返ってきました。 「小物って何?」「大事なもんって何?」と訊くと、「・・・」言ってくれませんでした。内緒なんかな? |
|