校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

計算の仕方を考えよう 〜 1年生

1年生の算数で「50-20」の計算の仕方を考えています。

「10のまとまりで考えて、5-2は3だから…」積極的にいろいろな意見を出し、クラス全体で4つも考え方を共有することができました。
画像1 画像1

全校朝会 〜 小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は副校長から節分についての話をしました。
 月と日を測量して計算して暦(カレンダー)を考えたことや、それが少しづれるから調節が必要だという話。一年は約6時間長いので4年で1日伸ばさないといけない。この年の事をうるう年ということを解説しました。
 お日様とお月様。この二つの文字を組み合わせたら「明るい」という文字になります。今日も一日明るく元気に過ごしましょう。
 少し難しい話でしたが児童の皆さんは一生懸命聞いてくれていました。

プログラミング学習 〜 6年生

電気をむだなく使うためのプログラムについて考えていきます。
みんなの表情が真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

室町時代の文化について 〜 7年生

画像1 画像1
7年生の社会で歴史の学習を進めています。

今日は室町時代の文化について学習を進めていました。理解が深まるよう動画を視聴しています。

記述問題にも挑戦していました。
画像2 画像2

作品が完成しました 〜 2年生

まどをひらいての作品が完成しました。

立体的ですばらしい作品ばかりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 (小)地域子ども会 集団下校 (中)公立一般選抜入試出願開始 生徒議会(最終)
3/4 (小)委員会活動(最終) (中)公立一般選抜入試出願(本校) ※9年3限まで 給食後出願
3/5 (小)朝の読み聞かせ (中)公立一般選抜入試出願締切
3/6 休日
3/7 休日
3/8 (中)卒業式練習開始9年
3/9 (中)卒業式全体練習9年

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News