TOP

おはようございます!

11月11日(水)

 曇り空で、肌寒い朝です。昼間もあまり気温が上がらないようです。

 今日は6時間目に、行事で抜けた時間の「補填授業」が入り、50分の6時間授業になります。担任の先生から連絡があった教科授業の用意を忘れないようにしましょう。

 明日は2年生、明後日は1年生の「歯科検診」があります。
画像1 画像1

先生方の研修会2

11月10日(火)

先生方の研修会に、大阪教育大学、武庫川女子大学より丹松美代志先生をお招きし、先生方の授業へのご高評をいただきました。
その後「WITH/ AFTERコロナでの協同と探求の授業」と題し、ご講演をいただきました。
画像1 画像1

先生方の研修会1

11月10日(火)

今日の6時間目は2年生の先生方を中心とした研究授業を行いましたが、授業のクラスごとに参観された先生方も集まって、その授業について話し合ったりしました。
画像1 画像1

公開授業(2年)

11月10日(火)6時間目
全教員で2年の提案授業(公開授業)を参観し。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

11月10日(火)
本日の給食は

中華丼
もやしとさんどまめの中華あえ
みかん
まっ茶大豆
牛乳

です。
お米ができるまでには、田起こし、種まき、苗つくり、田植え、草取り、水の管理、稲刈り、脱穀などさまざまな作業があります。
お米は約半年間もかけて収穫されるそうです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 公立一般選抜出願(5日まで、3年3限まで)
3/5 (50×5)
口座(給食費)振替日
3/8 卒業式練習(2〜5限)
3年お別れ会(6限)
職員会議
3/9 卒業式練習(1〜4限)
3年大清掃(5限)
公立一般選抜事前指導(6限)
健康観察表3月1提出日

お知らせ

校長室だより

1 年

2 年

3 年

運営に関する計画

学校安心ルール

実施報告書

非常変災害時の措置

新型コロナ関連