ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業の様子です。
 電流がつくる磁界について学習しています。磁石や電流による磁界の観察を行っています。
 磁界を磁力線で表すことを理解するとともに、コイルの周りに磁界ができることを知ります。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業の様子です。球技の一つであるサッカーに取り組んでいます。皆さん、楽しく取り組んでいます。
 サッカーはゴール型スポーツの一つです。足でボールを扱うことは手で扱うことと比べると難しいですが、安定したボール操作と空間を作り出す動きによって、ゴール前を狙ったり阻止したりします。
 自分やチームの課題を発見し、コミュニケーションを図りながら取り組みます。
 フェアプレーを大切にします。

今日の給食 2月3日(水)

献立
 米飯、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、牛乳

節分
 病気や悪い出来事を追い払うために、節分の日には、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。

 鬼が苦手なヒイラギの枝に、いわしの頭をさして、家の入口に建てる習慣もあります。

 給食では、節分の行事献立として、「いわしのしょうがじょうゆがけ」と「いり大豆」が出ます。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科では、科学技術と人間との関わりについて学習しています。社会と理科では、プリントを使って振り返りを行っています。

朝の登校風景

画像1 画像1
 「おはようございます」朝の挨拶をしっかりします。
 時間に余裕をもって登校すれば、その日も慌てることなく余裕をもって過ごすことができるのではないでしょうか。
 生徒会本部役員の人たちがプルタブ回収の呼びかけを行っています。回収のご協力をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31