保護者配布

栽培

画像1 画像1
 1年生の技術科で植えた「きゅうり」が50cmほどの丈になり、元気に伸びています。
 フラワー学級の手作り花壇に植えられた「サツマイモ」も葉が茂り、じわじわと土を這いだしました。
画像2 画像2

認証式

 6月29日(月)の朝の全校集会において、前期執行部、前期生徒会各種専門委員の認証式を行いまをた。生徒会執行部、そして、全学級の代表として3年1組の委員に認証状が渡されました。
 生徒会が活性化し、より良い東我孫子中学校を目指して取り組んでいくことを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめについて考える日

 6月22日(月)は東我孫子中学校の「いじめについて考える日」です。大阪市では、平成29年度より「いじめについて考える日」を設定し、生徒全員が真剣に考える機会としています。
 昨年度は、大阪市の中学校において、各学校の生徒会代表が集まり、「いじめについて考えるフォーラム」を開催しました。本校の生徒会も参加し、学習しました。
 そのときに生徒が考えたスローガン「気づかないふりしてた 傷つかないふりしてた」、まさにいじめがなくならない原因と言えます。
 一人一人がしっかり向き合うこと、話し合うこと、やってみましょう。
画像1 画像1

玄関の生け花

 玄関にいつも生け花がきれいに飾られています。この生け花は、毎週、新しい花に変わります。「MOA山月光輪花」の方が、ご厚意で生け花を飾ってくださいます。
 玄関を通るとき、ぜひ、ご覧ください。きっと、心がホッとするでしょう。
画像1 画像1

風通しがよくなって・・・

画像1 画像1
 今回、全教室に簾を設置します。管理作業員さんに順次設置してもらっています。エアコンが入っていても、換気が必要です。簾のおかげで、とても涼しくなりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 生徒会各種委員会・執行部会
3/4 公立一般選抜出願(3年3限まで)
3/5 公立一般選抜出願締め切り
生徒議会
3/8 3年卒業式練習(5,6限)
3/9 3年卒業式練習(1〜4限)