4年生のICT活用(10)総合「都道府県について調べよう」
総合的な学習の時間、
自分が一番関心のある都道府県を一つ選び、
地図帳やインターネットを使い、調べ学習をしています。
国語「広告をよみくらべよう」で
学習した広告を作ったり、
プレゼンや新聞にまとめたりします。
友達に発表するのが
楽しみですね。
【ICTモデル校実践・次世代モデル校実践】 2020-07-02 18:52 up!
4年 理科「流れる水のはたらき」
今日、理科の学習で
方位磁針の使い方や
流れる水のはたらきについて調べました。
雨がたくさん降ったので、
運動場の水の流れを見て調べました。
【小学校の日記】 2020-07-01 08:07 up!
4年生のICT活用(9)算数「角の大きさをはかろう」
算数科では、分度器で角の大きさを調べたり、
分度器で角を書いたりする学習をしています。
今日は、タブレットを活用し、
身の回りにある様々な角を探し、
撮影しました。
そして、分度器で角の大きさを調べました。
「50度くらいと思ったけど、30度だった!」
「仏像の冠にも角がある!」
いろいろな発見がありました!
【ICTモデル校実践・次世代モデル校実践】 2020-06-29 21:13 up!
4年生のICT活用(8) 時間割作り
パソコン室で
キューブキッズを使って
時間割を作りました。
一人一人が工夫して時間割を作りました。
【ICTモデル校実践・次世代モデル校実践】 2020-06-26 20:27 up!
4年生のICT活用(7)レッツ!プログラミング
スクラッチを使って
猫を動かしました。
どのように動かすかを考え、
条件を組み合わせます。
少しずつ、
スクラッチの操作に慣れてきました。
【ICTモデル校実践・次世代モデル校実践】 2020-06-26 20:27 up!