3月4日(木)の給食![]() ![]() フライドチキン カレーシチュー(近江牛) お祝いピクルス フルーツゼリー 黒糖パン 牛乳 3月3日(水)の授業の様子
写真上
1年生の生活科の学習の様子です。新1年生に学校での生活を教えてあげようというめあてで学習を進めています。これまでは、入学式に参加して直接1年生に伝えていたのですが、コロナ禍ではできません。そこで、動画を撮影し先生に入学式で放映してもらうことにしました。今日は、その練習をしているようです。 写真中 3年生の体育の授業の様子です。イエローステージとなり、のびのびと体を動かしています。気候も春めいてきたのでとても気持ちよさそうにラインサッカーに取り組んでいます。 写真下 5年生の社会科の学習の様子です。今日の問いは「林業で働く人がへっているのはなぜか」です。調べたことをもとにグループで考えを話し合い、発表ボードにまとめています。この後、グループごとに発表し、全体での意見交流をして深めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(水)の給食![]() ![]() 豚肉と野菜の炒め物 すまし汁 きなこよもぎだんご ごはん 牛乳 でした。 3月2日(火)の学習の様子
写真上
1年生の算数の学習の様子です。先生の発問に答えようと、元気よく手をあげている子どもが多くなりました。1年間の成長を感じます。 写真中 3年生の学級活動の様子です。食育の一環として、栄養教諭が定期的に各学級を回って食べ物についての学習をしています。今日のテーマは「野菜をたくさん食べよう」です。 写真下 6年生の社会科の学習の様子です。「日本とつながりの深い国」について学習しています。1人1台パソコンを使って調べていますが、さすが6年生。調べたことをノートにではなく、パソコンのワープロソフトに入力していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(火)の給食![]() ![]() 鶏肉のみそバターソース スープ煮 デコポン 黒糖パン 牛乳 でした。 |