ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

授業の様子

画像1 画像1
 2年英語の授業の様子です。
 「Speakingのコツをつかむこと」これができるように、その日の授業では「Chat time」「SDGs(持続可能な開発目標)」をしました。
 その日の授業のテーマに対して、ペアやグループになってしっかり学習しています。
 主体的に、ペアやグループでしっかりコミュニケーションをとって、学びを深めます。

今日の給食 2月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
 米飯、泉だこのやわらか煮、みそ汁、こまつなの煮びたし、牛乳

泉だこ
 大阪湾は「魚庭(なにわ)の海」といわれ、たこのえさになるエビやカニなどが豊富です。また、潮の流れが穏やかなため、やわらかくて風味のよいたこが育ちます。
 「泉だこ」は、大阪湾の泉州沖とれるマダコをゆでたものです。

 たこの漁法は、たこつぼを沈めてとる「たこつぼ漁」やおもりのついた網で海底をすくう「底引き網漁」などがあります。

授業の様子

 1年家庭科の授業の様子です。
 生活を豊かにするための布を用いた制作として、「マイクロファイバークリーナー」を制作しています。制作する物に適した材料や縫い方について理解し、針やハサミなどの用具を安全に取り扱い、適切に制作をします。今回の制作は、資源や環境にも配慮したものです。
 皆さん、自ら進んで、お互いで教え合い、和気あいあいとした雰囲気で取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

私立高校入試

 本日は大阪府の私立高校の入学試験があります。
 朝早くから受験校に向かって行く中学生の姿が見られました。
 緊張しなくても大丈夫。全力を尽くします。

授業の様子

 1年の英語の様子です。
 本日はC−NETの先生が来校しての授業です。先日学習した「Can」をテーマに、話すこと、聞くこと重点的に取り組みました。
 皆さん、積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31