2/3-7→ガッツ週間  2/7→幼小合同避難訓練  2/12→クラブ活動(最終)  2/14→スマイルタイム(2年)

4年 習字「左右のバランスを考えて書こう。」

4年生になり、初めての習字。
子ども達は、集中して一字一字を
ていねいに書きました。
画像1 画像1

【今日の給食】 すいか登場!

画像1 画像1
 今日の献立は「おさつパン、牛乳、かぼちゃのミートグラタン、スープ、すいか」でした。
 夏が旬のすいかは年に1回登場します。甘くておいしかったですね。
 2番目の写真は今日の一口メモに登場したクイズです。答えを覚えていますか?
 すいかは、水分補給と暑気払いにぴったりの食べ物一つです。
 おやつにもおすすめです。

4年 初めての理科室!

初めて理科室で学習しました。
電気でプロペラを動かしました。
「プロペラを回して楽しかった!」
嬉しそうなこえが聞こえました。
画像1 画像1

トートバッグをつくろう(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科でトートバックづくりが始まりました。今日は、布にチャコペンで印をつけ、まち針をさし、しつけ用の糸でなみ縫いをします。針に糸を通すのを頑張りました。

感嘆符 4年生のICT活用(12)国語「ローマ字の書き方」

タブレットを使い、
いろいろなローマ字の書き方を表し、
友達が書いたローマ字を読みました。
のばす音など書き表し方が難しいローマ字も書くことができました。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 卒業をお祝いする会 学習参観・懇談会1〜5年(B組)
3/8 卒業式講堂練習開始
3/9 のびのび個人懇談会
3/10 のびのび個人懇談会
3/11 のびのび個人懇談会

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

校長経営戦略支援予算

非常変災害時の措置

食育・給食

いじめ防止基本方針