【たんぽぽ】公開授業 1月18日

画像1 画像1
全教員が、一年の間に一度、必ず実施する公開授業です。
指導力向上のための取組です。

今日の授業は、特別支援学級「たんぽぽ」で、国語「俳句」です。

国語では、「我が国の言語文化に関する事項」→「伝統的な言語文化」で俳句を学習します。
優しい文語調の短歌や俳句を音読したり暗唱したりするなどして、言葉の響きやリズムに親しむことを目的にしています。

子どもたちは、自分の好きな俳句を選んで、選んだ理由を言ったり、暗唱したりしました。五七五の音調は、子どもたちにも心地よさそうでした。

ちなみに子どもたちが選んだ句は・・

・閑かさや岩にしみ入る蝉の声(松尾芭蕉)
・菜の花や月は東に日は西に(与謝野蕪村)
・雪の朝二の字二の字の下駄の跡(田捨女)
・青蛙おのれもペンキぬりたてか(芥川龍之介)

いいですね!!

かけ足週間 1/18 三日目

教頭先生もいっしょに走っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【委員会活動】1月18日

新聞・放送・美化・運動・代表委員

学習指導要領では【児童会活動】と呼ばれている、学習です。

学習指導要領より抜粋

〔児童会活動〕
1 目標
児童会活動を通して,望ましい人間関係を形成し,集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し,協力して諸問題を解決しようとする自主的,実践的な態度を育てる。

2 内容
学校の全児童をもって組織する児童会において,学校生活の充実と向上を図る活動を行うこと。
(1) 児童会の計画や運営
(2) 異年齢集団による交流
(3) 学校行事への協力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間 1月18日

・・
画像1 画像1

栄養指導 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、延期になっていた2年生の栄養指導がありました。『たべもののはたらきを知ろう』をテーマにして「からだをつくるもとになる」「エネルギーのもとになる」「からだのちょうしをととのえるもとになる」食べ物について学習をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

1年生

4年生

6年生

業務連絡

COVID-19関連

PTA

学校評価