5年生の学習一理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちからは、コイルの巻き数を増やす、電池の数を増やすという予想が出てきました。 電流の強さを調べる電流計を使い、実験してみました。 使い方を守り、実験を協力して行うことができ、電磁石の力を強くするにはどうすればよいかに気づくことがことができました。 3年生の学習一理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃを作って終わりではなく、お店を出し、友だちにしょうかいをしました。 アイデアが素晴らしく、わくわくするようなおもちゃとゲームを考えることができました。 友だちにしょうかいをすることで、学習してきた内容がより深まりました。 4年生の学習一保健![]() ![]() ![]() ![]() 学習を通し、自分の身体のことについても考え、発表し、みんなで共有し合うことができました。 6年生の学習一図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の卒業制作になります。 好きなイラストを描き、型取りをして、丁寧に色を塗り、最後はニスを塗って仕上げます。 6年生は、集中して作業を進めることができました。 これからもずっと使うことのできる作品にしていきましょう。 3年生の学習一そろばんを使って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計算のレベルが上がっても、 「やってみたい!」 「次は2桁の計算!」 と初めて使う子もいましたが、意欲的な姿勢が見られました。 |