☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
なかよし
校長室から
給食・食育
PTA新聞(HP版)
最新の更新
3月5日の給食
English Board 〜MARCH〜
卒業生を送る会 2 3/4
卒業生を送る会 3/4
3月4日の給食
地区子ども会 3/3
3月3日の給食
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
国際クラブ修了式
3月1日の給食
全校朝会2 3/1
全校朝会 3/1
校庭の四季 〜弥生〜
6年 学習発表会 2/26
理科授業研究 4年 2/26
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年・4年・6年 登校のようす (5/19)
本日は、2年・4年・6年の2回目の登校日となっています。
窓を開け、雨上がりの清々しい空気の中、子どもたちは詩の視写をしたり、図形問題に取り組んだり、落ち着いて学習しています。
今週は、あと22日(金)が3回目の登校となります。1年・3年・5年については21日(木)です。
また、6年生については、大阪市教育委員会からの「臨時休業中の授業実施についての通知」により、来週から登校の時間帯が変わります。詳しくは本日配付のプリントをご確認ください。
1年・3年・5年 登校のようす (5/18)
1年・3年・5年の2回目の登校日のようすです。
先週と同様に、
各クラスA班(奇数番号)の児童が、8:30からの10分間に登校し、B班(偶数番号)の児童が10:35からの10分間に登校。
1年生は、入学オリエンテーション後、初めての教室での学習です。保護者の方の付添いで登下校しています。
教室では、学習課題についての内容を学んだり、3年生はマリーゴールドやホウセンカ、ひまわりの種を植えたりしていました。また、後半は縄跳び、軽い運動など元気よく活動していました。
臨時休業中の分散登校日ですが、
地域見守り隊や東住吉警察、区役所のラビット隊の皆さま方、児童の安全確保にご協力いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
保護者の方にお願いします。引き続き
毎朝の検温と「健康観察表」の持参、マスクの着用を確認してください。できれば予備のマスクがあればカバンに入れておいてください。ハンカチを忘れている児童が少なからずいます。また、暑さ対策のため水筒を必ず持たせてください。
よろしくお願いいたします。
スクールカウンセラーからのメッセージ(5/18)
大阪市教育委員会より、「小学生の児童と保護者のみなさんへ〜スクールカウンセラーからのメッセージ〜」が届きました。下のリンクをクリックしてご覧ください。
➢➢➢
スクールカウンセラーからのメッセージ
【読書手帳】の配布について〜大阪市立図書館より
大阪市は、大阪市をホームタウンとするセレッソ大阪と連携協力に関する包括協定を締結し、スポーツの振興・教育・広報など様々な分野においてそれぞれの活動の充実を図り、地域連携を積極的に推進しています。
この度、大阪市立図書館×セレッソ大阪「読書推進プロジェクト−本を読んで、人生を豊かに −」として、『読書手帳』を配布することになりました。児童の皆さんには、来週の登校日に配ります。
「わくわく読書チャレンジユニフォームシール」も付いてます。この機会にいろいろなジャンルの本を読み、読書の旅をして、心の栄養をつけてほしいと思います。
〜絵本の紹介〜
コロナウイルスで不安な中、懸命に頑張る子どもたちにエールを送ろうと、京都在住の絵本作家 よしだ るみ さんが新作絵本『まつとき』を制作してくれました。
今までも、地球の長い歴史の中で、抗うだけでは解決できないことが起きていたはず。そんな時に、どう考え、どう過ごすべきか。
やさしいタッチの絵が、感じ、考えることを子どもたちによびかけています。
沢山の子どもたちの目に触れてほしいと願っています。
〜 コウノトリブックス 紹介文より〜
*下記よりダウンロード(無料)して、この機会にぜひ読んでいただければと思います。
➢➢➢
https://www.dfbooks.co.jp/downloads
136 / 148 ページ
<<前へ
|
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:100
今年度:34806
総数:438160
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
携帯れんらくもう登録
れんらくもうサービス登録
近隣学校
今川小学校
白鷺中学校
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和2(2020)年度運営に関する計画
学校だより
学校だより3月号
学校だより2月号
学校だより 1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより8月号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
学校いじめ防止基本方針
育和小学校「学校いじめ防止基本方針」
給食のお知らせ
3月 しょくせいかつ
3月 食育通信
3月 献立表
2月 献立表
2月 しょくせかつ
2月 食育通信
1月 食育通信
1月 しょくせいかつ
1月献立表
12月 食育通信
12月 しょくせいかつ
12月 献立表
11月 食育通信
11月 しょくせいかつ
11月の献立
10月 しょくせいかつ
10月 献立表
10月食育通信
9月 献立表
9月 食育通信
9月 しょくせかつ
8月 献立表
8月 食育通信
8月 しょくせいかつ
7月 食育通信
7月 しょくせいかつ
7月献立表
6月 食育通信
6月 しょくせいかつ
6月献立表
保健のお知らせ
保健だより3月号
保健だより2月号
保健だより1月号
保健だより12月号
保健だより11月号
保健だより10月号
保健だより9月号
保健だより8月号
保健だより7月号
保健だより6月号
保健だより5月号
保健だより臨時号
保健だより4月号
学校協議会
R2第1回学校協議会(実施報告書)
令和2年度 第1回学校協議会案内
家庭学習のすすめ
家庭学習のすすめNo.4
家庭学習のすすめNo.3
家庭学習のすすめNo.2
家庭学習のすすめNo.1
「おうちで学ぼう」コンテンツを使った学習のすすめ
教育委員会より
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
大阪市教育委員会 教育長からのメッセージ
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)
児童生徒用マニュアル(パソコン用)
児童生徒用マニュアル(モバイル端末用)
保護者マニュアル
家庭向けプリント配信サービス プリントひろば
家庭での日常の健康状態の把握のお願い
長期休業期間の変更について
学校園の通常授業の再開について
家庭における通信環境に関するアンケートのお願い
学習動画サイトのご案内
スクールカウンセラーからのメッセージ
健康観察表(家庭用)0518新基準
府教育長メッセージ
令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について(お知らせ)
動画「食べたらみがこう」の配信について
令和2年5月10日までの臨時休業期間の延長について
令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ
令和2年度全国学力・学習調査についてのお知らせ
4月20日から5月6日までの臨時休業期間中の対応について
相談窓口についてのお知らせ
そうだんできるところについて
LINEを利用した相談窓口について
学習動画の公開について
「緊急事態宣言」を受けた対応について(お知らせ)
学校からのお知らせ
令和3(2021)年度入学説明会について
新型コロナウイルス感染症にかかる対応について
就学時健康診断のお知らせ
いきいき活動からのお知らせ
自然体験学習のお知らせ
「入学を祝う会」についてのお知らせ
分散登校の校時表(6/1〜6/12)
6年3組 5/25(月)〜29(金)の登校日における授業実施について
6年2組 5/25(月)〜29(金)の登校日における授業実施について
6年1組 5/25(月)〜29(金)の登校日における授業実施について
就学援助申請書
就学援助制度のお知らせ
就学援助申請・早期認否通知について(配付文書)
コンテンツを活用した学習例6年生5月
コンテンツを活用した学習例5年生5月
コンテンツを活用した学習例4年生5月
コンテンツを活用した学習例3年生5月
コンテンツを活用した学習例2年生5月
コンテンツを活用した学習例1年生5月
臨時休業中の課題等配付と登校日についてのお知らせ
令和元(2019)年度 給食費の還付についてのお知らせ
れんらくもうサービス登録手順
メール配信サービス 新システム登録のご案内
教科書等の受け渡しについて
携帯サイト