3シャイン(3年生)

 今週の3年生も、寒さに負けず運動場で元気に遊んでいる子がたくさんいました。

 社会では、警察署の仕事について学習しています。大阪府では1日の110番通報件数が約3000件(2018年調べ)であるということに子どもたちは驚いていました。
 
 理科では「音のせいしつ」について学習しています。音は、物がふるえることで伝わってくることがわかりました。

 明日は「走れ走れ」があります。体調を整えて無理のないように参加してください。校内での応援はできませんが、ご声援よろしくお願いいたします。

 それでは、明日も元気に登校よろしくお願いします(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運営委員会 〜児童会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の委員会活動で掲示してくれました。

 スローガンと各クラスのめあてです。

 5日(土)は、天気もよさそうです。みんな頑張れ。

 沿道での応援は3密にならないようにしていただき、NSO南港桜応援団(=PTA)が創立40周年記念品として配布してくださった「桜色タオル」を振って応援してください。

図画工作と音楽 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中の授業で、画用紙でクリスマスツリーをつくっている学級と音楽で鍵ハーモニカの練習をしている学級がありました。

 どちらも楽しそうでした。

師走です

画像1 画像1
 早いもので12月になりました。昔の暦(こよみ)では、12月のことを「師走(しわす)」といいます。昔、お坊さんが年の瀬(12月の中ごろ以降のこと)に忙しくお経をあげに家々をまわっていたことからそう呼ぶようになったという説があるようですが、その他にも語源にまつわる説がさまざまあるようです。師走の師は先生の意味だとする説や奈良時代には12月のことを「しはす」といった説など…調べてみるのも面白いかもしれませんね。

 先月30日はきれいな満月でした。ビーバームーンという呼び方があるそうです。写真は今朝の校舎から写したものですが、まだ満月に近いかたちですね。大みそかの前日も満月だそうでコールドムーンと呼ぶようです。

 いずれにしろ年末は誰しもが忙しいもの。大掃除など家のお手伝いをすると喜ばれますよ。忙しい中でも空を見上げて一息つけるような、ほっとする時間をもちたいものですね。

委員会活動 〜児童会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会の委員会活動は、4年生以上が参加する10の委員会があります。2学期も新型コロナ禍のため活動が制限され、昨年度まではできてきた学年を超えた縦割りの協働が十分できないのは仕方がありません。それでも、集まれる限られた機会を大事にしてがんばっています。
 写真は、運営委員会(走れ走れ大会のスローガン掲示)、保健委員会(手洗い週間の啓発ポスター作成)、図書委員会(読書週間の反省とテーマ読書についての討議)の活動の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 あいさつフリーweek・さくらスマイル
3/9 あいさつフリーweek・クラブ活動(最終)・なかよし懇談会・こどもサポート・下校14時40分(1〜3年)
3/10 あいさつフリーweek・なかよし懇談会・さくらスマイル
3/11 あいさつフリーweek・6年生を送る会・なかよし懇談会・さくらスマイル・NSO実行委員会
3/12 あいさつフリーweek・なかよし懇談会・こどもサポート・北中卒業式

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末