読書週間 〜図書委員会〜ポストから取り出すのが大変だった程、たくさんとうかんしてくれていました。期間中は、一人で2枚目、3枚目…をポストにとうかんしてかまいませんので、どしどし紹介してください。でも、たんてい(探偵)ものは、ネタバレにならない程度にお願いします。 中・高校生によるビブリオバトル(書評のプレゼン大会)も浸透してきて久しいですが、電子書籍も普及してきました。読書のきっかけにはどちらも良いと思います。 ただ、液晶画面で見るのと、紙に印刷された本を読むのとでは、同じ小説であっても、読者が受ける感覚は違うのではないかと思います。図書館まで出かけて行って、書棚から手に取るときの重量感やページをめくるときに感じる紙の質感、古い本であれば、ほこりっぽい匂いや染みでさえも五感で感じ取り、いくつになっても好きな小説を読んだ時の記憶とともにあるのではないかとおもえます。 自分の命は自分で守る!一人ひとりがどうしたらいいか考え行動していました。 今年はコロナの影響で運動場への避難だけでした。 しかし、実際であれば校舎の4階へ避難するということを確認しました。 学校にいる時であれば、今日の避難訓練のような動きになります。 登下校中や家にいる時だったらどう行動すればいいのでしょうか? 避難場所等についてもお家で話し合うきっかけにしていただけたらと思います。 子どもたちの健康保持増進のためにどんぐりコマをつくろう 〜1年生玩具作り〜登校時にも、どんぐりやきれいに色づいたプラタナスの大きな葉を拾ってくる子どもたちがいます。 「かわいらしいな。きれいだな。みんなにも見せたい。」 自然の美を感じ取り、感動し、それらを大切なものとして共有したいという純真な気持ちをいつまでも持ち続けてほしいと思います。 コマ、うまくまわるといいですね! 3シャイン(3年生)
今週の3年生も元気に活動することができました(*'▽')
書写では、いつも墨汁を使っているのですが、墨を擦って習字をしました。みんな上手に擦ることができ、字を丁寧に書いていました。 学活では、バランスの取れた朝食について考える学習をしました。タンパク質や炭水化物、野菜を取り入れた朝食の献立を考えることができ、栄養について学ぶことができました。 それでは3連休後も元気に登校よろしくお願いいたします(^^)/ |
|