八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

7月1日(水)の予定

 7月1日(水)は3年生の第1回実力テストです。
1・2年生は木曜日の時間割になっています。間違わないようにしてください。

部活動仮入部最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で部活動の仮入部期間が終了します。あいにくの雨模様で運動場での活動はできませんでした。廊下でのラダーを使った練習が多かったようです。1年生は、3年間打ち込める部活動を選んで入部してください。7月2日(木)が部活動編成になっています。1年生は【部活動入部届】、2・3年生は【部活動継続願い】を忘れないようにしてください。

図書館 昼休みの様子

本日から昼休みの図書開放が始まりました。

曜日によって学年を固定しており、火曜日は3年生を対象とした開放です。

久しぶりの開館となり、楽しみながらも真剣に本を選ぶ姿が印象的でした。

まだ制限がありますが、たくさんの人に図書館に来てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
和風カレー丼
もずくとオクラのとろり汁
ヨーグルト
ごはん
牛乳

6月30日(火)の授業の様子 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【数学】因数分解を利用して、難しい計算を工夫して解いていく授業でした。(3組)
【英語】英語の発音をしていました。(4組)
 数学・英語の授業ではT.Tをおこなっています。困っている生徒がいると助けに来てくれます。
【技術】タブレットを活用しての授業です。先生からの課題がタブレットに送られてきて、完成した作品を先生に提出していまいした。紙を使わずデータでのやり取りは他の教科でも活用できそうですね。
【家庭】図書室で絵本の作成をしていました。毎年、プレゼン八阪で展示される人気の作品で、見応えのある絵本がたくさん出品されます。保育実習でも読み聞かせをしたりしていますが、今年はどのような形で作品が見られるのでしょうか。(2組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 月654321 2年出前授業
3/10 大阪府公立高校一般選抜
3/11 卒業式予行 12年午前(特別時間割)午後(式準備)
3/12 卒業式