急激な気温変化に注意をしましょう。落雷、熱中症にも注意してください。
TOP

粗大ごみ廃棄の様子

 本日放課後に、校内にある粗大ごみの廃棄をするために、1,2年生の男女衛生委員の皆さんと健康教育部の先生とで、古くなったイスやロッカーを回収場所まで運びました。 委員の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日の学校の様子

 今日も3年生は午前中に卒業式の練習と大掃除をして下校しました。(別記事あり)
 1,2年生の体育の授業は、体育館が使えないので、男女ともグランドで行っています。女子は、ドッチボールです。「わー、わー」と元気な歓声が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日の給食

ごはん
牛乳
チキンカレーライス
ビーンズサラダ
ミニフィッシュ

画像1 画像1

卒業式の練習、第2回目の様子

 3年生は、卒業式の2回目の練習を行いました。昨日よりも、動きがしっかりしてきたように感じました。
 終了後に、明日の公立高校受験者は体育館で、進路指導主事より事前指導を受けました。【受験生の皆さん、健闘をお祈りします】
 そのあと、みんなで大清掃を行い下校します。(給食はありません)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公立一般選抜入試 受験生の皆さんへ

明日3/10(水)は公立高校一般選抜 学力検査日です。

受験上の緊急時の対応としましては、3/10(水)は朝7:00より中学校への電話がつながるようにし、中学校も開けています。
(ただし、7:00〜8:00は受験上の緊急連絡限定とします。1、2年生の欠席連絡等はお控えください。)

◆持ち物 「受験票」「筆記用具」「コンパス」「直定規」「昼食」
(必要な高校は「上履き」)
 ※ 携帯電話(スマートフォン)の携行は厳禁です

★基本的な入試の心構えは、私学入試のときと同じです。
 進路通信「私立直前号」を参照してください。
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/j582210/doc/180348/3438185.pdf

・できれば、地下鉄の人も「マツモトキヨシ」前を通過してくださいね
 (3年生の先生が駅前で待っています)

★公立入試の携行品の注意事項は進路通信「令和2年12月号」を参照してください。
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/j582210/doc/175910/3337380.pdf

春は、もうそこまで来ています
最後までかんばれ! 72期生
令和3年春、あなたたちに満開の桜が咲きますように!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 公立一般選抜入試
3/11 卒業式予行
3/12 卒業式