子どもをまもるちえをたしかめよう 〜 1年生『子どもをまもるどうぶつたち』という作品で、オオアリクイについての説明を読み取るのが今日のテーマです。 先生の質問にしっかりと答え、まとめをノートに写していました。書き写す量がずいぶんと増えましたがよい姿勢で集中して書き写すことができていました。 面積の等しい三角形を考えよう 〜 8年生等積変形の考え方を使って、ある五角形と面積の等しい三角形を作図する方法を考えていきます。証明についてもしっかりと考えて書くことができていました。 集中して問題演習にも取り組んでいます! 音のふるえを見てみよう〜3年生
音が出ているときのものの震えは、触るだけでなく、目で見ても観察できます。
大太鼓を使って、ものの震え方をみんなで確認しました。 プログラムを考えよう 〜 6年生
6年生の理科でプログラミングの学習をしています。
センサーライトのプログラムを考えるのがテーマで、今日は条件や動作について言葉でプログラムを表現していきます。 授業の後半には、実際に思った通りに動くのかをタブレット端末のシミュレーションソフトで確認していました。 歌声と楽器の音を合わせて 〜 2年生歌声に合わせて演奏するのが今日のテーマです。音楽を聞きながらしっかりとリズムをとることができていましたね。 鍵盤を見ずに演奏できている人もいました!! |
|