新しい日本の歩み 〜6年生
東京オリンピックや大阪での万国博覧会など、高度成長期を迎えていた日本。1964東京五輪入場の様子が教科書に掲載されています。当時の赤いブレザーはカラーテレビの普及に大きな影響を与えました。
近隣諸国との課題についても学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて試合をしましょう 〜5年生
授業の前半はゴールに蹴り込んだりパスをしたり。基本技術を学んでから試合形式でサッカーという競技を行っています。
もう春の日差し。汗ばむ陽気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 礼儀正しい人 〜 3年生
道徳の実践授業。
「礼儀正しい人」について考えを深めていきます。 子どもたちの表情…。 真剣そのものです。 ![]() ![]() 小中一貫校の特色
5年生の英語の授業の様子です。
中学校の英語の先生から学びます。 施設一体型小中一貫校ならではの特色です。 ![]() ![]() Rudolfってどんな人 〜9年生
英語の授業では物語を題材に登場人物の言い回しや性格まで考えながら日本語訳を考えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|