学校閉庁日のお知らせ
学校閉庁日のお知らせです。
8月13日(木)〜 14日(金) 2日間 この期間、学校の教職員は不在です。 この期間の転出入の手続きや各種申請等につきましては、この期間以外に行ってください。 緊急時の連絡は下記までお願いいたします。 緊急時の連絡先:初等教育担当 6208−8173 終業式を無事に終えることができました!![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の終業式は、給食を食べた後の5時間目に行いました。熱中症対策として、いつもの教室で放送を聞きながらの式としました。 終業式では、「児童代表のことば」を3年生と6年生が発表しました。子どもたちは、堂々とした声で1学期のふり返りを伝えていました。 1年生は初めての終業式でしたが、教室で正しい姿勢をして放送を聞くことができていました。 保護者のみなさま 今年度は、新型コロナウィルス感染症予防のため、4月から通常の学習がスタートできず、5月中旬から地域別登校となりました。そして、6月から分散登校となり、6月中旬からやっと本格的に学習を進めることができました。本日、無事に終業式を迎えられたのは、保護者のみなさまのご理解・ご協力のおかげです。2学期は、8月25日(火)からとなりますが、今後も学校教育にご理解・ご協力をお願いします。(藤松) 1年生、お楽しみ会!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生では、お楽しみ会が行われていました。 子どもたちは、先生から出される質問(好きな「遊び」「食べ物」「教科」など)に、それぞれの考えをボードに記入していました。ボードに書かれたものが同じになったときは、自然と拍手や歓声が起こっていました。 2年生、音楽の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が、音楽科の学習で1学期のふり返りをしていました。 子どもたちは、先生から曲名を聞く度に、喜んで学習に取り組んでいました。「BINGO」では、曲に合わせてカスタネットを使って演奏をしていました。「はしの 上で」や「たぬきの たいこ」では、表現豊かに手拍子や足踏みなどで楽しく2拍子や3拍子のリズムにのって活動をしていました。 5年生、算数の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生では、算数科「小数のわり算」の学習をしていました。今日は、小数÷小数の場面を□を使った式で表し、そこから答えを導き出せるように取り組んでいました。 子どもたちは、課題をノートに書く時は静かに取り組み、立式や計算の解き方を発表する時はたくさんの子どもたちが挙手し、発言していました。教室での雰囲気は、集中して心地よい緊張感でした。 |
|