今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

11/16 3年生 「実力テストが行われました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、第4回目の実力テストに臨みました。

気合いの入った姿勢でテスト問題に取り組んでいました!

11/14 吹奏楽部 「靭公園 バラ園コンサート」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムは本校吹奏楽部の演奏から始まりました。

今話題の「鬼滅の刃」の音楽や体育大会のマーチングで披露された「アフリカをイメージ」した、あのパワフルな楽曲等3曲を演奏し、会場にいらっしゃったみなさんに元気を与えてくれました!

11/14 吹奏楽部 「靭公園 バラ園コンサート」

毎年5月に開催される「靭公園バラ園コンサート」ですが、新型コロナの影響で今年は開催できないかもという状況から、この日ようやく開催に至りました。

朝から太陽の光が燦々と降りそそぎ、この季節にしては温かい気温のなか、このコンサートは、本校吹奏楽部のオープニング演奏で幕を開きました。

また、西区の岸本区長さんからもお祝いのごあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 「OJT若手教員研究授業を行いました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市教育センターから指導員の先生にお越しいただき、本校の若手教員の研究授業を実施いたしました。

2年生の数学科の授業で、テーマは「2等辺三角形の性質と正三角形の性質」を学び、図形が合同である証明も行いました。

「協同学習」型の授業展開で、各班の生徒が知識や考え方をまとめて、図形が合同であることを前に出て、説明していました!

各教科で、このような学習形態に取り組んで、「何を学ぶのか」から「どのような力を身につけることができるのか」へ、私たちの頭もシフトし、また教科横断的に行なわなければなりません。

11/10 「今朝の朝刊を見ると・・・」

今日の「読売新聞」の朝刊を眺めていると、ある記事で目がとまりました。

それは、夏休みの国語の課題で提出した作文が、国語科の先生を通じて応募した「小・中学校作文コンクール」の府審査で「佳作」がついていたからです!!

これも立派です!! おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 一般選抜入試 3年2限まで
3/11 【1・2年 木1・2・3・4】【3年 学活・式予行・学活】 午後、卒業式準備
3/12 卒業証書授与式
3/15 全校集会 時間割変更【6限木6】 遅刻指導