授業のようす等々 (6/1)![]() ![]() 2年生は、視力検査を実施しました。また、休み時間には遊具やドッジボールはまだ使えませんが、のびのびと走り回っている姿が見られました。 前半授業が終わり給食の後、児童の椅子や机を消毒し、後半の登校に備えました。後半の児童は先に給食を食べ、その後学習しました。 6月1日の給食![]() ![]() はるさめには、さつまいもでんぷんとじゃがいもでんぷんを原料とする日本独特の「普通はるさめ(でんぷんはるさめ)」と、緑豆を原料とする中国の「緑豆はるさめ」があります。普通はるさめは鎌倉時代にくずやかたくりから作る水(すい)繊(せん)(菓子の名)として製造が始まりました。 でんぷん原料の3〜4%を糊(こ)化(か)させ、残りのでんぷんを加えてこね、もち状にして熱湯中に細く押し出して加熱し、冷却、凍結後、天日乾燥させます。
|