登校日14日(5月14日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっと学校、学級が前に進みだしました。 今日は、本当に子どもたちも教職員も町に待った日になりました。とはいえ、まだまだ油断してはいけない状況はまったく変わっていません。命を守ることが最優先です。 運動場で、始業式のような連絡会をするのもじゅうぶんな距離をとりました。朝は体温と健康チェックから始まり、教室内での座席も広く開けています。 こんな状態ですが、今後は、距離や生活スタイル(大声を張り上げないなど)が標準化していくかもしれません。 でも、子どもたちの中には、学校ってやっぱりいいな。友だちっていいなとあらためて分かったと言っている児童もいて、学校の意義やよさを再認識してくれました。 その期待にこたえられるように、子どもたちの安全と安心を最優先にしながらも、教育活動を進めていかなければと、強く思うことができました。 明日も後半の児童の初登校になります。待っています。 登校日に備えて(5月13日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校では、子どもたちが気持ちよく過ごせるようにと、教室の窓を開けて空気の入れ替えをしたり、教室を掃除したり消毒をしたり、また、明日の配布物を準備したりと学校も活気づいた1日となりました。 私たち教職員もドキドキしながら、明日を迎えます。いい出会いとなるように、全力を尽くします。 登校日についてのお知らせをトップに掲載します。![]() ![]() トップページにも掲載させていただきます。
|