3年生 総合科
3月9日 火曜日
3年生総合科では、外国人教育の授業が行われています。 今日はペルーにルーツのある保護者の方にお越しいただき、ペルーについて教えていただきました。 ペルーに住んでいた頃の話、食べもの、文化、言葉など、みんな初めて聞くことばかりで、興味津々で楽しく学べました。 最後に児童のみんなに伝えていただいた言葉が印象的でした。 「お互いに認め合うには、まずはお互いを知ることが大切。色々な事を学び、色々な国の事を知って欲しい。」 前回ご紹介したように、それぞれが色々な国を調べているその意味を、今回の学びで身をもって感じてくれたと思います。 次はフィリピンにルーツのある方のお話しをお聞きします。 土曜授業 4年生スミリンピック
3時間目は4年生のスミリンピック卓球に参加させてもらいました。
みんな思ったより上手でした。何でかと思ったら、以前行なっていた生涯学習のみなさんとの交流「学くんデー」にて、卓球を教えてもらった経験があったからの様です。 4年生では、卓球のみならず様々なスポーツを体験しています。 少しでも触れ合う経験は、小学生にとても大事だと、改めて思わせてくれる取り組みでした。 土曜授業 6年生音楽
3月6日 土曜日
2時間目は6年生の音楽で合奏の発表会にお誘い頂きました。 星野源さんの「アイデア」を題材としてそれぞれのパートで練習してくれていました。 個性あふれる6年生。それぞれの良さが弾けた素晴らしい合奏でした。ありがとうございました! 土曜授業 卒業を祝う会
ドッチビーの後、集合しておわりかと思いきや…
5年生中心のサプライズ! 各学年から6年生への感謝の言葉と、ナイショで在校生が練習したダンスの披露がありました。 そして花道を作り6年生が退場。 心暖まる素晴らしい会とする事が出来ました。 土曜授業 卒業を祝う会
3月6日 土曜日
おはようございます。昨日からの雨が心配されましたが、無事に土曜授業で「卒業を祝う会」をとり行う事が出来ました。 参観に来て頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。 縦割り班活動でお世話になった6年生に、在校生から似顔絵入りの寄せ書きがプレゼントされました。 お返しとして6年生からは家庭科の授業で作った雑巾が贈られ、6年生代表の源さんから「いつまでも綺麗な学校にしてください」と、卒業を目前に控えた6年生全員の、プレゼントに込められた思いを伝えてくれました。 その後はドッチビー大会で大盛り! 学年を超えた絆が育まれています。 |
|