1・2年学年末テスト範囲表

画像1 画像1
1・2年学年末テスト範囲表を、配付しました。
ご覧ください。

1年学年末テスト範囲表
2年学年末テスト範囲表

2月26日(金)5限:音楽
        6限:技家
3月4日(木)理科・国語・保体
3月5日(金)英語・数学・社会      

新入生保護者の皆様へ【2月18日】

画像1 画像1
新入生保護者の方は、以下のプリントをご確認よろしくお願いします。

新入生保護者の皆様へ【2月18日】

なお、新入生保護者説明会の資料と動画に関するプリントは、2月25日【木】に小学校を通じて配付していただく予定となります。

よろしくお願いいたします。




2年生の様子【2月22日】

画像1 画像1
今日はとても暖かい一日となりました。放課後、運動場や体育館を覗いてみると、多くの部活動が練習をしていました。その他各教室をはじめ校舎の至るところでも活動が行われていました。

どの部活動も、2年生が上級生として活躍している姿が印象的です。コロナの影響で、なかなか活躍の場がないですが、コツコツと頑張ってほしいと思います。

あと1カ月ほどで最上級生になります。しっかりと後輩を引っ張っていけるように、日々精進してくださいね。

1年生コサージュづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 本日の午後は「コサージュづくり」でした。このコサージュは、卒業式で卒業生に贈られるものです。

 先立って、先週金曜日の放課後に、コサージュづくりの伝達講習が行われました。本日は、講習に来た小さな先生たちが各班で班員の指導にあたります。生徒は、それぞれが心を込めて作製にあたっています。

 ところで、
 
 「先生、コサージュってフランス語ですか?」

 と、伝達講習に来た生徒が質問してくれました。

 言われてみれば、たしかにフランス語っぽい。でも、コサージュ(Cosage) は聞いたことがありません。

 そこで調べてみたところ、どうもフランス語のコルサージュ (Corsage) が由来のようです。なるほど「r」は日本語にない発音です。それで、コルサージュがコサージュとして、日本で広まったとすれば納得です。

 しかしながら、意味の由来はよく分かりません。というのも、コルサージュは胴着を意味します。近しい意味の言葉にはコルセットがあります。どうして花飾りを指すようになったのでしょうか、不思議です。

3年生・懇談1日目【2月22日】

今日は先週に比べ、ずいぶんと暖かくなりました。
ぽかぽか陽気だと、気持ち良いですね!

さて、今週もスタートです!
授業では、公立問題の過去問演習などに取り組む科目も多いようです。
受験に向けて頑張る人、高校に入るまでに少しでも学力を向上させたいと頑張る人、目標は様々ですが、目の前の授業からしっかり学び取ってほしいと思います。

本日から3年生では公立一般選抜の懇談が始まりました。
私立入試の結果や、成績等を見ながら最終決定をしていきます。
保護者の方々におかれましては、お忙しい中ですが、よろしくお願いいたします。

なお、進路に関する質問がございましたら事前に担任までお知らせください。


【3年生:松井】

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

運動に関する資料

給食

校長経営戦略予算

月間行事予定表

★重要プリント★

年間行事予定

配布文書

音源

★今市中学校関係★

★テスト範囲★

校歌など

進路だより

1人1台学習者用端末

今市中学校のあゆみ