八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

7月17日(金)期末テスト3日目

 期末テスト最終日です。テストで実力は出せたでしょうか。来週には採点された答案が返ってきます。点数に対して「満足」「後悔」色々あると思いますが、結果をしっかり受け入れてください。テストを振り返って復習することが大事です。やり直しをするか、しないかで大きな力の差になってきます。同じテストをしたときに、満点を取れるようにしっかり勉強してください。特に、3年生はアクセルを緩めても、ブレーキを踏むことなく走り続けてください。今年の夏は短いですよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月16日(木)期末テスト2日目

 期末テスト2日目です。昨日のテストでは力を発揮できたでしょうか?今日の1時間目は数学のテストでした。どの学年も早い段階で、答案用紙が埋まっている様子でした。結果が楽しみですね。まだ、3日目があります。最後までしっかりがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月15日(水)期末テスト1日目

 期末テスト1日目です。1年生にとっては初めてのテストで、ドキドキしたのではないでしょうか。毎日の学習が定着しているかの確認です。どの学年も、真剣な表情でテストに取り組んでいました。明日もテストは続きますのでしっかり準備をしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月14日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
豚肉とじゃがいもの煮もの
オクラの梅風味
ツナっ葉いため
ごはん
牛乳

7月14日(火)の授業の様子 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目の授業の様子です。
【英語】thisの下の絵は何なのか?最初は「魚」と思いましたが、おそらく指をさしてますね。(4組)
【美術】生徒たちは、必死に教科書を見ながらレタリングをしていました。(1組)
【数学】テストの受け方、注意点などの説明を聞いていました。解答欄への書き間違いなどないように気を付けましょう。(2組)
【理科】この間おこなった動物園・水族館めぐりの答え合わせをしていました。「ヤモリ」と「イモリ」の違いはわかりますか?(3組)
ヤモリ ⇒ 家守 ⇒ 家にいる  ⇒ は虫類
イモリ ⇒ 井守 ⇒ 水辺にいる ⇒ 両生類
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 2年 薬物講話
3/17 1年性教育
3/18 大阪府公立高校一般選抜合格発表 2年キャリア教育
3/19 金1234