八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

10月19日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
かつおのマリネ焼き〔ノンエッグドレッシング〕
ウインナーと野菜のスープ
もやしとピーマンのソテー
ごはん
牛乳

10月19日(月)授業の様子 1年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【数学】図形の導入です。三角形の紙をいろいろ動かしてみんなで考えていました。みんなで協力して夢中になって取り組んでいました。

ずらす ⇒ 『平行移動』 
まわす ⇒ 『回転移動』 
折り返す ⇒『対象移動』

それぞれどんな動きなのか確認してくださいね。(1組)

10月19日(月)授業の様子 1年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
【社会】『武家政治の成立』について学んでいます。日本3大怨霊は『菅原道真』『平将門』『崇徳上皇』だそうです。(2組)
【英語】『long』『short』などの単語を使って短文をそれぞれ考えていました。わからなくても考えることが大事です。(3組)
【国語】『竹取物語』のプリントをしています。静かな環境で集中して解いていました。(3組)

10月19日(月)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
【英語】問題集・プリントなどをしていました。英単語を覚えるため、ノートにびっしり単語が書かれていました。(3組)
【数学】問題の答え合わせをした後、それぞれが問題集やプリントの問題を解いていました。(1組)
【国語】漢字練習プリントの答えを確認しています。(2組)
【理科】化学式の復習プリントをしていました。(4組)

10月19日(月)授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
【数学】問題集やプリントなどを解いていました。(3組)
【社会】『平和主義』について話し合っていました。みんなが考える自衛隊の存在ってどんなかな?(2組)
【音楽】作曲活動です。音を確かめながら制作しています。(4組)
【理科】力の分解の復習プリントをしています。力の『分解』『合成』は大丈夫ですか?(1組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 2年 薬物講話
3/17 1年性教育
3/18 大阪府公立高校一般選抜合格発表 2年キャリア教育
3/19 金1234