跳び箱運動〜3年生台上前転は、床より高い位置に頭をつき、腰を高く上げて跳び箱上で回転する技です。跳び箱の横にマットをひくなど、安全に練習ができるように場の設定を工夫しながら学習を進めています。 学力向上推進事業 〜 中学校今日は7年生の数学科で、データの活用について学習を進めました。平均値だけでなく中央値や最頻値など、色々な視点で計算してデータを分析していきます。 この後、指導助言をいただき授業の振り返りを行います。 学校HPに自分たちが書いた記事を載せよう! 〜7年生〜
1月に英語の授業で、学校紹介のウェブサイトについての内容を学びました。この機会に、実際に日本橋小中一貫校を紹介する記事を7年生から募りました。
今日からいくつか紹介するので、7年生が実際に書いた記事をご覧ください。 うれしいNews! 〜 相手の目を見て… 〜今朝の登校時。 多くの子どもたちが“目を見てあいさつ”してくれています! そしてステキなポスターも!! 元気にあいさつしてくれると、先生たちも元気をもらうことができます。 すがすがしい1日のスタートです! 道徳実践授業 〜 中学校
中学校で道徳の実践授業を実施しています。
今日は8年生で、「生きる意味」「生きる価値」「生きる資格」について考えていきます。タブレット端末で自分の考えを書きだしたり、ペアで意見交換をしたりして考えを深めていきました。 |
|