5年生林間1−2![]() ![]() ![]() ![]() 期待と緊張でみんなワクワクしていました。 早朝から来ていただいた保護者の皆さんと手を振りながらバスを見送りました。 「いってらっしゃい!」 5年生林間1![]() ![]() ![]() ![]() 集合には少し早いのですが、みんな楽しみにしている林間です。 みんなの集合が早かったので、出発式も予定より少し早めに始めることができました。 今日の給食 令和2年9月16日(水)
今日の献立は、イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・黒糖パン(1/2)・牛乳でした。
イタリアンスパゲッティは、豚肉・ウインナーを主材に、たまねぎ・にんじん・ピーマン・マッシュルームを使用したケチャップ味のスパゲッティです。地域によって『イタリアン』『ナポリタン』と呼び方に違いがあるようです。 スパゲッティ以外の材料をいため、ケチャップ等の調味料で味付けした後に、最後に別のかまでゆでためんを入れてさらにいためます。 スパゲッティや焼きそばなど、使用するめんの量が30gの時はいつもの半分の大きさの黒糖パンをおわんに入れていただきます。一方、うどんやスープスパゲッティなどめんの量が15gの時は、通常の大きさのパンがつきます。 明日の献立は、チキンカレーライス(米粉ルウ使用)・きゅうりのピクルス・ぶどう(巨峰)・牛乳です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示![]() ![]() 毎週月曜日の全校朝会のお話に関係する漢字を教頭先生が補足もつけて掲示しています。 先週は9月9日の「重陽の節句」の話をしたので、旧暦9月の名称「長月」と「節句」。 今週は故事成語の話で「矛盾」の話をしたので矛と盾の絵まで入れた矛盾が掲示されています。 これからもいろいろな話をしていきたいと思っています。 今日の給食 令和2年9月15日(火)
今日の献立は、マーボーなす・オクラの甘酢あえ・ツナとチンゲンサイのいためもの・ごはん・牛乳でした。
なすは半月切りにし、あく抜きをして下ゆでします。ひき肉・他の野菜をいため、味付けした後に最後になすを戻し入れ、水溶きでんぷんでとろみをつけます。今日は奈良県産のなすを約14kg使用しています。 オクラは穴あきホテルパンに入れて焼き物機で蒸し、甘酢であえます。 チンゲンサイはいためる前に下ゆでし、コーン・油を切ったツナとともにいため、調味料で味付けします。 明日の献立は、イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・黒糖パン(小)・牛乳です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |