2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

今日もよくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この前、3月に入ったと思ったのに、明日は10日。ほんとうに早く感じます。
 一日一日を大切に。意識していきたいと思います。

昨日の分も全力で2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も3年生も、体育の学習も全力で。
 よくがんばっていました!

昨日の分も全力で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は使えなかった運動場。
 今日はその分も全力で楽しもう!!

4年1組 漢字王

 今日は、4年1組の子どもたちが『漢字王』ファイナルにチャレンジしました。
 教室に入ると、自信みなぎる表情で最後の練習をしています。それだけ1組の子どもたちも、何度も何度も繰り返し、練習に取り組んでいたのですね。うれしいです。
 「漢字王」の取り組みだけではなく、この1年間で本当に成長してきた子どもたち。4月からは長吉南小のリーダーとなる5年生になります。このがんばりを続けて、後輩たちをどんどん引っ張ってあげてくださいね。期待していますよ!
 4年1組のみなさん、よくがんばりましたね。結果もすばらしかったです!明日の6時間目に返します。お楽しみに!
画像1 画像1

数字でみる6年間 〜保健室前掲示板〜

 もうすぐ卒業する6年生に養護教諭が作成した「数字でみる6年間」が掲示されています。読んでくれましたか?
 6年間の給食でのんだ牛乳の量・・・280リットル!
 6年間の給食で食べた野菜の量・・・150キログラム!
 6年間の歯みがきの回数・・・4300回!
 6年間で眠っていた時間・・・2年3か月!
 6年間でのびたつめ・・・21センチメートル!
 それだけの時間を積み重ねてきたのですね…。
 残り8日です。悔いのない小学校生活を送ってほしいと思います。
 
 そして今日、3月9日は「サンキューの日」です。
 この学校にも気づかれないことを、そっとしてくれている人がたくさんいます!石けん、アルコール、トイレットペーパー、、、誰かが入れてくれたり取りかえてくれたりしているから、当たり前のように使えているのです。ありがとう!
 「ありがとう」の気持ち、今日に限らず、たくさんの人に伝えましょう。ごはん、おそうじ、洗たく…当たり前ではありません。おうちの人にも「ありがとう」心をこめて伝えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 4・5・6年C-NET
3/17 3〜6年…6時間授業 卒業式予行
3/18 卒業式準備(5年15:00下校、5年以外清掃後13:50下校)
3/19 卒業式(1〜5年は休み)

学校だより

お知らせ

交通安全マップ