今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

11/5 「2年生学年だより」

11/5 社会科 「模擬裁判」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、3年生の社会科の授業では、「模擬裁判」を行い、体験しています。

裁判員制度が導入され、裁判では私たち市民も「裁判員」として法廷に出廷し、裁判官とともに被告人への判決に携わる場面があります。

ある事件の台本を手にしてのロールプレイングでしたが、生徒のみなさんは、裁判員という立場で様々なことを考えたのではないかなと思います。

11/5 「ほけんだより」

11/4 「3年生学年だより」

11/2 科学技術部 「ロボコンに出場しました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出場した自律制御部門は、プログラミングを行い、黒いラインの上を走らせ、箱の中に制限時間内にピン球を入れた数を競う競技です。

1回目で8個、2回目で8個の合計16個を入れる事ができ、毎日のように試行錯誤しながら、練習を重ねてきた成果を出すことができました。

今回の経験を、この先にも生かしてほしいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 全校集会 時間割変更【6限木6】 遅刻指導
3/17 令和3年度前期生徒会選挙
3/18 45分×4限 1・2年保護者懇談会 一般選抜合格発表
3/19 45分×4限 1・2年保護者懇談会 1年球技大会