3/15 桜の花が……
正門わきの大きな桜の木に、一輪の花が咲いていました。一つまた一つと開花していくのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/15 朝の登校風景
「おはようございます」
一週間の始まりです。6年生にとっては最後の一週間、 元気に登校してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 PTA役員会
少人数でPTA役員会を行いました。学校の取り組み、卒業式・入学式、次年度の行事予定等について情報共有しました。本日はありがとうございました。
また、PTA役員・実行委員の皆さまには、この1年間、活動の場が限られましたが、本校の教育活動の推進及び感染防止対策にご理解ご協力いただきお礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 6年生「思春期の心について考えよう」その2
思春期の脳は「興奮が強く、感情をおさえる力が弱い」
まるで疾風怒濤・嵐の状態。 なんとなく理解できたかな。 学習や能力を高めるには、人生の黄金期といわれています。 中学校の3年間、いろんなことに挑戦し経験し、思春期を 乗り越えてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 6年生「思春期の心について考えよう」その1
思春期と脳の働きの関係を知り、「体と心」の変化を受け入れられるように…
4年生5年生でも思春期のことは学習しました。 6年生では、心の変化について学習しました。 思春期の心の特徴を知り、共感が持てた児童もいましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|