いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

大空チャンネル撮影中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大空チャンネルで新しい動画を撮影しています!
どんな動画になるか楽しみにしていてください!

【コミュニティ部】

6年国語の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目は太陽組、3時間目は大地組が国語の学習をしました。
今日は休校中に出ていた課題の解説を聞いたあとに、図書室に本を借りに行きました。図書室に行くのは約3か月ぶりです!子どもたちは「どの本にしようかな」と悩みながら、借りる本を2冊決めていました。

明日も6年生は授業です!マスクと検温を忘れずに登校してください。
【コミュニティ部】

6年理科の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目は大地組、3時間目は太陽組が理科の学習です。
今日は5年生の復習で「電磁石のはたらき」について動画を見ながら学習しました。
電磁石を強くするにはどうすればいいのかを、動画を参考にして自分たちの言葉でまとめました。そのあと、6年生で学習する理科の用語を使ったビンゴゲームをしました。子どもたちは「リーチや!」や「次、大腸が出たらビンゴや」など楽しみながら学習に取り組むことができました。

【コミュニティ部】

6年1時間目社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から社会の学習がスタート!!
新しい教科書になって1回目の社会の学習です。
今日の学習のテーマは「政治」についてです。
子どもたちは「政治」について自分の考えを伝えます。
「日本の仕事のことかな?」「選挙も関係してるんじゃない?」「国を支えるものだよ!」

学習を進めていく中で、子どもたちは新しく聞く言葉の意味を、自分の知っている言葉をつないで考えます!
「国民主権は国民に主な権利があるってことなんじゃない?」
「人権って人が生きる権利のことだよね?」

これからも少しずつ社会の仕組みを学習していきます!

【コミュニティ部】

5月26日登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2020年5月26日(火)登校日

4回目の登校日となりました!

今日は2年生の身体測定がありました。廊下に貼ってある足型マークに並んで、距離をあけながら測定することができました。
1年生はクラスに分かれて、運動場での過ごし方や遊具の使い方の学習をしました。たくさんの遊具に子どもたちは大喜び♪子どもたちは先生の話をしっかりと聞いて、みんな運動場マスターになりました。

3年生と4年生は1学期に高めたい4つの力のワークシートを書きました。どんな大空小をつくりたいか。そのために1学期に高めたい4つの力は何なのか?を自分たちの言葉で書いていました。

5年生は家庭科で作るナップサックの生地を選びました。「どれにしようかな」や「この柄とこの柄どっちにしようかな」と迷いながらも自分たちの好きな柄をえらんでいました。

次の金曜日が1年生〜5年生は最後の登校日となります。
6年生は明日と明後日に授業があります。
みなさん登校時間やマスクと検温に気を付けて、元気に学校に来てくださいね。


【コミュニティ部】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2020年度スクールレター

スクールレター

大空の教育

大空NAVI

学力向上アクションプラン

体力向上アクションプラン

オープン授業(ポスター)

大空WEBコンサート

学校アンケート

「大空の教育」の改善(check&action)

全校道徳観点別一覧

実施計画書

実施報告書

令和2年度学校協議会

新型コロナウィルス感染症予防関連

メッセージ

1人1台学習者用端末・双方向通信

非常変災時の休校について

お知らせ