いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

重要 6月1日からの学校再開および、6月1日〜12日までの分散登校についてのお知らせ

 26日および、27日の登校日に配布しますお手紙を掲載しましたので、ご覧ください。
 本格的な学校の再開へ向け、子どもたちが安心して登校できるように段階的に進めていきます。3〜6年生は1週間交代で午前と午後に分かれての分散登校になります。普段とは違う登校・帰宅の時間になりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、いきいき活動の通常の再開は、15日からになります。

6月1日からの学校の再開について
6月1日〜12日までの分散登校について

ひらがなにチャレンジ!

画像1 画像1
大空の子どもたち・サポーターの皆様へ

今回のYouTube大空チャンネルは

・1年生国語科「ひらがな」

についてです。

6月からクラスの友だちやいろいろな先生との学習がいよいよ始まります。

1年生のみなさんは、えんぴつを握って字を書くとに慣れてきましたか?

今回の動画では、ひらがなの書き方について解説します。ひらがなを書く時には、4つのお部屋を意識して字を書きます。とめる・はねる・はらうなどを覚えてくださいね。

字を書くこと、声に出して字を読むこと、学校でもたくさんお話ししながら学習していきましょうね。

では、次回の大空チャンネルをお楽しみに!

動画のURLはミマモルメでお知らせしていますが、ミマモルメが届いていないご家庭は、学校までご連絡ください。

なお、今回の動画も大空小学校サポーターの限定公開ですので、SNSでの拡散等はしないように取り扱いをよろしくお願いします。


3時間目学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目の学級活動の様子です。
クラブアンケートを書いたり、音楽ファイルや道徳ファイルに名前を書いたりしました。
6年生は最後のクラブになります。子どもたちはどのクラブにしようか真剣に考えて、第3希望まで書いていました。

次の6年生の授業日は27日(水)です。明日は1年生〜5年生が登校日になります。マスクと検温を忘れずに、学校に来てくださいね。

【コミュニティ部】


2時間目算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目の算数の様子です。
分数のわり算の仕方について学習しました。子どもたちは5年生のときに学習した分数のかけ算を思い出しながら、問題にチャレンジしました。分数÷整数を計算するときに気を付けることをみんなで確認しながら、計算をしました。

【コミュニティ部】

6年生授業再開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは午前・午後に分かれての登校です。クラスの人数が少ないのでちょっと戸惑いながらも学習がスタートしました。「早くみんなそろってほしい」という声や「クラス全員いるほうがいい」との声を受けながら、6年生の授業が一足先に再開しました。

朝の会では、担当の先生から休み時間の過ごし方や休み時間に「wash your hands」が流れたら手洗いとうがいをするということについて話がありました。

写真は1時間目の国語の様子です。
谷川俊太郎の「生きる」という詩を読みました。連の中がどんなテーマで書かれているのかを確認したあとに、大地組はこの詩を朗読するときに強く読むところや楽しく読むところなど、どう気を付けて読めばいいのかを考えました。太陽組は自分にとって「生きる」ということはどういうことかを考えて、詩の続きを自分ならどう書くのかを考えました。

【コミュニティ部】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2020年度スクールレター

スクールレター

大空の教育

大空NAVI

学力向上アクションプラン

体力向上アクションプラン

オープン授業(ポスター)

大空WEBコンサート

学校アンケート

「大空の教育」の改善(check&action)

全校道徳観点別一覧

実施計画書

実施報告書

令和2年度学校協議会

新型コロナウィルス感染症予防関連

メッセージ

1人1台学習者用端末・双方向通信

非常変災時の休校について

お知らせ