9月8日(火)授業の様子 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 【英語】それぞれが解いた問題をみんなで確認していました。考え方なども伝えあっていました。(1組) 【体育】運動会に向けて行進の練習をしていました。この後はラジオ体操をしていました。(3,4組) 【理科】原子について学んでいました。(2組) 9月8日(火)授業の様子 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【数学】2次方程式の解き方をしていました。因数分解を活用した解き方です。因数分解が出来たら簡単にできます。(3組) 【英語】ゲーム形式でセンテンスを覚えていました。先生も参加しています。(4組) 【技術】火力・水力・原子力発電について、各グループに分かれて、発表のための資料作りをしていました。(1組) 【家庭】マスク作りをしていました。(写真は3時間目の1組です。) 9月7日(月)校内研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(月)の給食![]() ![]() さけのしょうゆ風味焼き 五目汁 高野どうふのいり煮 焼きのり ごはん 牛乳 9月7日(月)授業の様子 2年生
3時間目の授業の様子です。体育大会に向けて行進の練習をしていました。行進曲は、音楽科の先生のオリジナル曲です。(1、2組)
![]() ![]() |
|