12月14日(月)授業の様子 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 【国語】文法『助動詞』をしています。問題を解いて、答えを発表しています。(2組) 【英語】福島区の紹介を英文で考えます。タブレットを使って調べています。(3組) 【理科】電流と電子について学んでいます。どっちが動いているのでしょうか。(4組) 【数学】図形のまとめカードを作っています。単語帳みたいになっていきます。(1組) 12月14日(月)授業の様子 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【理科】物体がもつエネルギーについての実験です。各班のデータがプロジェクターに映し出されています。(1組) 【数学】円周角、中心角について学んでいます。(3組) 【社会】次の単元に向けてクイズ形式で学んでいます。(2組) 【音楽】雅楽の映像を見ていました。聞いているとお正月の気分になります。(4組) 12月11日(金)の給食![]() ![]() 鶏肉の甘辛焼き みそ汁 だいこんの煮もの ミニフィッシュ ごはん 牛乳 12月11日(金)授業の様子 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【英語】単語のプリントをしています。(1組) 【数学】円周角、中心角について学んでいます。(3組) 【社会】選挙について学んでます。(4組) 【理科】物体がもつエネルギーと高さ、質量の関係についての実験です。各班が実験データをグラフにまとめてタブレットに書き込みます。各班のデータがプロジェクターに写しだされて、みんなで見ることができます。実験データを見ながら関係を考察していきます。(2組) 12月11日(金)授業の様子 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 【国語】文法『助動詞』について学んでいます。(1組) 【理科】電流と電子について学んでいます。(2組) 【音楽】『ふるさと』をリコーダーで練習しています。(3組) 【数学】星型のとがっている箇所の和を求めます。平行線を引いて考えたり、三角形の内角と外角の関係を使って解いていました。(4組) |
|