八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします
カテゴリ
TOP
お知らせ
部活動
1年
2年
3年
生徒会
PTA
プレゼン八阪
体育大会
海遊館連携学習会
最新の更新
3月15日(月)授業の様子 1年生
3月15日(月)薬物講話
3月15日(月)授業の様子 2年生
3月15日(月)の給食
1年生 キャリア教育
第74回卒業式
第74回 卒業式
卒業式準備
3月11日(木)授業の様子 1年生
3月11日(木)授業の様子 2年生
卒業式前日
3月10日(水)の給食
3月9日(火)の給食
3月9日(火)授業の様子 2年生
塵劫記
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
11月13日(金)学年集会 1年生
本日6時間目に学年集会をおこないました。職業講話の説明と自主学習についてです。自主学習は第2教育ブロックの取り組みで、学習の定着を目的におこないます。ひとり一冊のノートと青色ボールペンを配布します。青色は記憶に残る色であると科学的にも証明されているようです。また、リラックス効果もあります。少しでも机に向かう習慣がついてくれたらと思います。まずは期末テストに向けて始めてください。1日1ページは使いましょう。
11月13日(金)研究授業 弐−1
2時間目に1年3、4組で体育の研究授業がおこなわれました。授業の最初にランニング、トレーニングをおこないます。運動場でプロジェクターを使ってスクリーンに映し出そうとしましたが、外は明るすぎて鮮明に映像を見ることができませんでした。前回の課題で、インターバル(ハードルとハードルの間)が『長い距離』と『短い距離』ではどちらのタイムが速いか。また、同じ距離を『3歩』と『5歩』ではどちらのタイムが速いのかを考えてきていました。それぞれの意見を交換して発表していました。どちらが速いのかを実際に同じ人が2回記録をとって比べます。結果は『インターバルが長い方』『3歩』の方、つまり歩幅が大きい方が、タイムが良かったです。歩幅が狭い方の走りを見て『かわいい』という歓声があがっていました。同時に走り高跳びもおこなっています。
11月13日(金)研究授業 弐−2
11月13日(金)研究授業 壱
1時間目に3年4組で英語科の研究授業がおこなわれました。英語の短文を日本語に訳す問題をしていました。習っていない単語が沢山出てきて、辞書で調べたり、前後の文脈から予想して答えます。入試では知らない単語が出てきたとき、文脈から読み取る必要があります。後半はキング牧師の動画を見ました。目的は全体の流れを知ることと、キング牧師の演説を英語で聞き取ることです。
11月13日(金)授業の様子 3年生
1時間目の授業の様子です。
【理科】イオンの移動実験です。(3組)
【社会】社会権についての内容で、『年金』『生活保護』などの制度について学んでいます。(2組)
【国語】『枕草子』『徒然草』などからピックアップした古文の文章を訳します。今ままで習った知識を使って訳せる文が選ばれています。(1組)
63 / 201 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
53 | 昨日:91
今年度:49164
総数:580889
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/15
2年 薬物講話
3/17
1年性教育
3/18
大阪府公立高校一般選抜合格発表 2年キャリア教育
3/19
金1234
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
オンライン学習支援関係
navima(デジタルドリル)ログイン画面
まなびポケット
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
大阪府教育センター臨時休業中の学習支援のページ
NHK for School
ICT教材eboard
eboard教科一覧
新ネットレの学習教室
プリントひろば
大阪市教育委員会
文部科学省「子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち)」
文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」
文部科学大臣メッセージ「全国の子供たちへ」
大阪市立小学校・中学校に音声応答装置を導入します
「大阪市部活動方針〜プレイヤーズファースト〜」を改訂しました
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
学校園など
大阪市立鷺洲小学校
大阪市立海老江東小学校
大阪市立海老江西小学校
大阪市立貫江田幼稚園
大阪市立海老江西幼稚園
進路など
咲くナビ
大阪私立中学校高等学校連合会
新規カテゴリ
環境省 熱中症予防情報サイト
配布文書
配布文書一覧
大阪市教育委員会
大阪市いじめ基本方針
携帯サイト