子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
学校全体
最新の更新
1年生 お祝いの言葉 練習
3月13日(土)6年生 土曜授業
3月12日(金)卒業遠足4 アイススケート
3月12日(金)卒業遠足3 ウォーキングサファリ
3月12日(金)卒業遠足2 ドライブスルーサファリ
3月12日(金)卒業遠足1
3月12日(金)地域から再度災害用の水とアルファ米をいただきました。
3月12日(金)心の中のダイヤモンド
3月11日(木) 思いをはせて
3月11日(木)道徳 公開授業
3月10日(水)公開授業
3月10日(水)ブーメラン
3月10日(水)1年生 紙版画
PTAより研修のお知らせ
3月9日(火)卒業を祝う会 その6
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3月12日(金)卒業遠足1
3月12日(金)卒業遠足1
卒業遠足に出発できそうです。天気ももちそうでよかったです。
子どもたちはみな笑顔です。全員出席です!
3月12日(金)地域から再度災害用の水とアルファ米をいただきました。
3月12日(金)
地域から再度災害用の水とアルファ米をいただきました。
各学級、災害の話をするとともに、児童一人ひとりに渡しました。
賞味期限は3月末日です。
ありがとうございました。
3月12日(金)心の中のダイヤモンド
道徳科「うつくしい心」についての学習でした。
主人公が「自分のことよりも他人を助けるため」に行動するお話でした。
最後は良いことした主人公が持つ道具からダイヤモンドが飛び出し、7つの星になったというお話です
自分たちの心の中にあるうつくしい心(ダイヤモンド)を見つけようという問いについては普段の生活に重ねて、「電車で席をゆずった。」「弟に大きい方のおかしを分けた。」「お母さんが熱を出していたので、ゲームをやめて皿洗いをした。」などたくさんの活発な意見がでました。
3月11日(木) 思いをはせて
東日本大震災から今日で10年。
各学級で震災や津波についての話をしました。
震災が起きた時刻である、14時46分に校内放送を行い、黙とうを行いました。
子どもたちは真剣に祈っていました。
3月11日(木)道徳 公開授業
4年生 道徳科 公開授業の様子です。たくさんの先生が授業を見に来てくださいました。テーマは「郷土愛」でした。
先生が指名をしなくても、自分たちでゆずりあったり進んで発表したりしながら、子どもたちはつぎつぎと自分の考えを発表していました。学習が深まっていく様子がよくわかります。
後ろに貼っている掲示物もあたたかいものでした。
2 / 141 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
28 | 昨日:30
今年度:95
総数:184953
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
小小・小中連携校【五校連携】
大正東中学校
三軒家西小学校
三軒家東小学校
中泉尾小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト