子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
学校全体
最新の更新
1年生 お祝いの言葉 練習
3月13日(土)6年生 土曜授業
3月12日(金)卒業遠足4 アイススケート
3月12日(金)卒業遠足3 ウォーキングサファリ
3月12日(金)卒業遠足2 ドライブスルーサファリ
3月12日(金)卒業遠足1
3月12日(金)地域から再度災害用の水とアルファ米をいただきました。
3月12日(金)心の中のダイヤモンド
3月11日(木) 思いをはせて
3月11日(木)道徳 公開授業
3月10日(水)公開授業
3月10日(水)ブーメラン
3月10日(水)1年生 紙版画
PTAより研修のお知らせ
3月9日(火)卒業を祝う会 その6
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 そろばん
そろばんの学習をしている様子です。
「むずかしいなあ」
「なるほど」
「もっと計算したい」
と言っていました。
教室の中に「パチパチ」と玉をはじく、心地よい音が響いていました。
2月19日(月)2年サッカーの練習
体育ではサッカーに取り組んでいる学年が多いようです。
学年の実態に応じた練習をしています。
2年生は枠の中で友だちにぶつからずにボールをコントロールするゲームに取り組んでいました。周りばかり見ているとボールの扱いが難しく、ボールだけに集中すると周りにぶつかってしまいます。
ボールをしっかりキープしながら状況を把握するバランスが必要なようでした。
2月19日(金)卒業を祝う会の合奏に向けて
卒業を祝う会に向けて合奏に取り組んでいます。
それぞれのパートに分かれて練習を重ねています。
音楽が堪能な校長先生もご指導に入られていました!
みんなの楽器の音色が合うのはまだ先のようですが、練習を重ね、きっと素晴らしい合奏をしてくれることだと思います。
2月18日(木)クラブ見学
3年生 クラブ見学(文科系)でした。
次年度に向けてどんな活動をしているのか見学しました。
科学クラブではおまけでスライムを作らせてもらったようです。
〔びよ~ん〕〔とろ~ん〕といったスライムならではの感触を楽しんでいました。
2月18日(木)1年ボールあそび
ボールをつかったあそびに取り組んでいます。
まずはチームで王様を決めます。王様が当てられると負けです。
感心したのは、話し合ってもめずに王様を決めていたこと。負けても怒ったり泣いたりせず、ゲームを楽しんでいたことです。簡単なようで低学年ではなかなかできないことです。
一年生、とても成長しています。良い集団です!!
10 / 141 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
28 | 昨日:30
今年度:95
総数:184953
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
小小・小中連携校【五校連携】
大正東中学校
三軒家西小学校
三軒家東小学校
中泉尾小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト