12月8日 6年生図画工作科
6年1組で図画工作科の学習をしていました。
針金粘土工作です。
学習題「12年後のわたし」です。
将来の自分の姿を想像して、立体作品を創作します。
人形のポーズを決め、粘土で全身の肌を作ります。
絵具で彩色して完成です。
どんな「わたし」が誕生するでしょうか。
【6年生】 2020-12-08 14:08 up!
12月7日 5年生体育科
青空のもと、運動場で5年生が真剣に活動しています。
単元名 『ソフトボール」です。
ピッチャーが投げたボールをバットで打ちます。
バット操作が難しく、なかなかボールがバットに当たりません。
【5年生】 2020-12-07 10:51 up! *
大阪府の「レッドステージ」移行に伴う対応について
大阪府の「大阪モデル」レッドステージ移行に伴う対応について、
大阪市教育委員会から連絡がありました。
(速報)
・分散登校は行わず、通常授業を継続する。
・個人懇談会や個別の教育相談などについては、感染対策を十分に行ったうえで実施可とする。
学校では引き続き、児童の安全・安心をめざしていきます。
ご家庭でも、お子様の日常の健康状況の把握や感染予防をお願いいたします。
【お知らせ】 2020-12-04 17:35 up!
12月4日 4年生体育科
運動場で、4年生が汗一杯で活動しています。
単元名 『タグラグビー」です。
腰にタグをつけ、タグを取られたら、ボールを後ろの人にパスします。
作戦を考え、ゴールをめざします。
ルールを守って楽しみます。
【4年生】 2020-12-04 10:56 up! *
12月3日 5年生図画工作科
図工室で木工作品作りに挑む5年生。
題材名の「○○に最適な新作伝言板」を作ります。
電気のこぎりで切った後、やすりをかけ、着彩します。
デザイン会社として、作品を売り込むため、デザイナーの自分を紹介する名刺作りも同時に取り組みます。
【5年生】 2020-12-03 12:21 up!