1月14日 児童集会(放送)
木曜日の朝は児童集会です。
今日も放送による児童集会です。 児童集会委員会による、ゲーム「こわれたラジオ」です。 集会委員の3人が、同時に言った物を答えてもらいます。 教室のスピーカーから聞こえてくる声は、まるで壊れたラジオです。 答えは「リンゴ、ゴリラ、ラッパ」、「しんちゃん、まるちゃん、サザエさん」など、全5問でした。 さて、何問解けたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日 大阪市小学校学力経年調査 2日目
大阪市小学校学力経年調査の2日目です。
3〜6年生が対象です。 今日は算数と理科と英語です。 今年度から英語が追加されました。 英語は、5、6年のみです。 音声の指示や問題を真剣に耳を傾けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日 大阪市小学校学力経年調査
3〜6年生を対象とした『大阪市小学校学力経年調査』が実施されました。
本日は国語と社会です。 しっかり問題を読み、解答用紙に向かう子どもたちです。 明日は、算数と理科と英語(5,6年)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 池に氷
今朝はずいぶん冷え込みました。
運動場の池に氷が張りました。 みんなが集まり、そっと手で触ってみました。 冷たさを忘れて、氷遊びが始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 朝学「英語タイム」
金曜日は「朝学」でスタートします。
金曜日は「英語タイム」です。 1年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。 英語の歌に合わせて体を動かしたり、英語で答えたりします。 電子黒板を活用して、英語のコミュニケーション活動を進めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |