子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
学校全体
最新の更新
3月16日(火)奉仕活動
3月16日(火)むかし遊び
3月16日(火)本年度最後の児童集会
3年生 体育
3月15日(月)卒業式練習
1年生 お祝いの言葉 練習
3月13日(土)6年生 土曜授業
3月12日(金)卒業遠足4 アイススケート
3月12日(金)卒業遠足3 ウォーキングサファリ
3月12日(金)卒業遠足2 ドライブスルーサファリ
3月12日(金)卒業遠足1
3月12日(金)地域から再度災害用の水とアルファ米をいただきました。
3月12日(金)心の中のダイヤモンド
3月11日(木) 思いをはせて
3月11日(木)道徳 公開授業
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2月26日(金)すれちがい
5年生道徳科「すれちがい」の学習です。公開授業で校内のいろいろな先生が見学に来られました。
時間や行動のすれ違いから、摩擦が起こってしまうという話でした。子どもたちの日常に沿った内容に、活発な意見交流が見られました。
「約束をやぶるのは良くないけど、もともとは2時の約束じゃなかったし…。」
「友だちを認める」
「相手のことを考える」
子どもたちはグループで意見を交流しまとめていました。
2月26日(金)あいさつ隊結団式
来週から始まる「あいさつ運動」の結団式を行いました。
今回は代表委員会だけでなく、4年生以上の学級から有志であいさつ隊を募集しました。
なんと30人以上の有志が集まりました。学校を良くしようと思っている子どもたちが多いことにうれしくなりました。
手作りのタスキを渡すと子どもたちのやる気もさらに向上した様子でした。
校長先生もお話をしてくださいました。来週からの取り組みが楽しみです。
2月25日(木)幼小交流会その2
「ボウリング」「ペーパーおとし」「さかなつり」「まとあて」
など、子どもたちの手作りの遊びを一緒にしました。
ルール説明をしたり、手伝ったりするなどお兄さんお姉さんの姿がたくさん見られました。
2月25日(木)幼小交流会その1
今日は1年生と幼稚園の幼児との交流会でした。
はじめの挨拶や代表の言葉など緊張しながらも小学生としてきちんと進めていました。
2月24日(水)4年生 アンケートを取って報告しよう。
国語科「アンケートを取って報告しよう」です。
「この班は何のアンケートを取るの?」と聞いて回りました。
「すきな野菜」「アニメ」「・・・」
すんなり決まる班もあれば、なかなか決まらない班もありましたが、テーマが決まらないのはたくさん案が出ていたからのようでした。見方を変えれば、やりたいことがたくさんあるということで良いと思います。
アンケート報告を楽しみにしています。
9 / 142 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
35 | 昨日:30
今年度:102
総数:184960
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
小小・小中連携校【五校連携】
大正東中学校
三軒家西小学校
三軒家東小学校
中泉尾小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト