泉だこ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、 「泉だこのやわらか煮、小松菜の煮びたし、みそ汁、ごはん、牛乳」でした。 「泉だこ」は、大阪湾の泉州沖でとれるマダコです。 大阪湾は、たこのえさとなるエビやカニなどが豊富で、潮の流れがおだやかなため、 やわらかくておいしいたこが育ちます。 【大阪府国産農林水産物学校給食提供事業】を活用した学校給食の実施 ということで、給食に登場しました。 子どもたちからは、 「たこ、美味しかったよ」 「やわらかかったよ」 「たこやきのタコより、おいしかったよ」 「いっぱいかんで食べたよ」 いろいろと報告してくれました。 今日の給食![]() ![]() 今日の給食は、 「鶏ごぼうご飯、みそ汁、焼きれんこん、牛乳」でした。 しっかりこすって・・・![]() ![]() 1年生図工の時間です。 紙版画は、最もわくわくする『刷り』の工程。 友だちや先生とがんばりました。 紙をめくる時はどきどきです。 「ちゃんと黒くなっててよかった」 「目がうまくできてた」 という感想もあれば、 「服にインクが付かないようにがんばった」 という素直な感想もありました。 ペッパー君と試行錯誤![]() ![]() 1年生を楽しませたペッパー君は6年生の試行錯誤のたまものでした。 動きのためのプログラム、しゃべるためのプログラム・・・いくつかの基本を学んだら、『1年生を楽しませる』という課題に向かって試行錯誤です。 教えてもらった以上の工夫をどんどん組み入れていきます。 タブレットでバーチャルに動きの確認をし、実物のペッパー君で実際の動きを確認します。 うまくいかない時の 「こうだったからじゃない?」 「こうしたらきっとこうなるよ」の試行錯誤の中に、今日の深まりがありました。 Pepperと一緒に遊ぼう![]() ![]() |