ご家庭への配布物

住之江だより

その他

6年生 平和学習 発表

11月18日(水)

本校では、毎年平和学習の一環として「ピースフェスティバル」を実施し、6年生が修学旅行で学んだことを発表してくれています。

ただ、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、全校児童が一堂に会して発表を聞くというのは難しいため、今日の6時間目に6年生が各学級へ行き、学習したことを発表してくれました。

発表の内容は、6年生が班に分かれて自分たちで考えてきました。

内容に合わせたプレゼンテーション資料も作成しました。戦争の悲惨さを伝える写真を掲載し、難しい言葉を言い換え、ときにはイラストをまじえ、相手の学年に合わせて漢字に振り仮名をつけるなど、様々な工夫が見られました。

発表を聞いていた子どもたちも、みんな真剣な表情で、発表のあとに質問をしている姿も見られました。中には答えるのが難しいかな、と思う質問もありましたが、6年生はしっかり考えて、ていねいに答えを返していました。

発表が終わると、各クラスで感想をワークシートに記入しました。写真で紹介しているのは、5年生のある子のワークシートです。6年生の思いをしっかりと受け止めていることが、よく伝わってきました。

6年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。機器のトラブルに見舞われた班もあったようですが、最後まで発表をやりとげたのは、みなさんの練習の成果だと思います。とても頼もしかったです。これからもみなさんの活躍を期待しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(木)の行事予定につきまして

学校だより11月号にて、11月19日(木)の行事予定に不備がありました。以下に掲載します。


11月19日(木)行事予定

C-NET 課内読み聞かせ5年 放課後ステップアップ3年4年

児童朝礼

11月16日 月曜日

おはようございます。
週のはじまり月曜日、児童朝礼を行いました。
校長から、先週のスミフェス2020の頑張りを讃えるとともに、コロナウィルス感染者数が増えている現状があるので、一人ひとりがこれまでと同様に注意して学校生活を送るようにと、お話しさせて頂きました。
楽しい学校生活を送るためにも、健康が一番です。
ご家庭でのご指導も宜しくお願いします。
画像1 画像1

遊具の修繕完了しました

11月12日 木曜日

本校の遊具は、いつも沢山の児童が利用して、楽しく遊んでくれています。
木製部分が腐ってきて、危険だと判断しましたので、管理作業員さんに修繕してもらいました。

リニューアルした遊具で、今日も安全に楽しく児童のみんな、仲良く遊んでくれています。
画像1 画像1

「書くンジャータイム」が始まりました。

11月11日 水曜日

おはようございます。
随分と気温が下がり、体調を崩している児童が増えてきました。保護者の皆様、規則正しい生活に努めていただきますよう、宜しくお願いします。

学校では本日より、毎週水曜日「書くンジャータイム」をはじめました。
朝10分間、教科書から抜粋した文章を丁寧に、出来るだけ速く書き写す練習です。
私たちも常日頃、書くことが随分と少なくなりました。
そんな時代ではありますが、正しく丁寧に書き写す力を伸ばすことにより、国語力、文化創造力の伸長を期待しています。

はじめての取り組みですが、みんな丁寧に書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 校時変更(5年14:40頃下校 5年以外13:30頃下校) C-NET 卒業式前日準備5年(5h)
3/19 第54回卒業式
3/20 春分の日
3/23 外国語タイム (6h) 給食終了 大掃除
3/24 修了式(給食なし)