大きな結晶をつくろう 〜5年理科〜

画像1 画像1
黒板に書かれた手順に添って、協力して実験を進めていました。加熱したビーカーの水にミョウバンを溶けるだけ溶かして濃い溶液をつくり、発泡スチロール容器へビーカーを移してまる一日かけてゆっくりと冷ましていきます。その中で結晶の赤ちゃんはだんだん大きく育っていきますが……果たして。出来上がりが楽しみですね。

未来の自分に宛てた手紙 〜4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10年後の自分に宛てたポップアップ式のメッセージカードをつくっていました。集中して取り組んでいました。

読書活動 〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書の時間に本の返却と貸し出しを行っていました。怖い本を借りた児童から読み聞かせをねだられましたが、自分で読むには少し難しい本を借りてしまったようです。少し読み聞かせを進めていると、どんどん子どもたちが集まってきてしまいました。お家でも呼んでもらうのかな。

「春夏秋冬があるよ。」 〜朝一番の発見〜

画像1 画像1
 今朝、登校した児童が門をくぐって真っすぐに見せに来てくれました。
 一枚の落ち葉の中に4つに変色した部分があり、それら一つ一つを指さして「ここは春で、こちらは秋……」というふうに教えてくれました。
 他に拾った椿の実も手に握られていました。自然に目を向けて興味・関心をもち、不思議に感じたことを感性豊かなことばで表現できることは素晴らしいことですね。

あいさつフリーWeek 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの発案により今年初めて行った「あいさつフリーWeek」ですが、児童会運営委員会が中心になってすすめてくれて毎回手ごたえが得られていました。

いよいよ最終日を迎えた今朝は、1年生と6年生の有志のみなさんです。さすがは最上級生ですね、てきぱきと1年生を誘導し沿道でのあいさつにむかっていました。

今年度は、新型コロナウイルス感染防止対策のため学年を超えた縦割り活動が制限されていました。そのためパートナー学年の1年生と6年生がかかわりあう機会がほとんどなかった中で、今朝はかけがえのない活動の一つとなりました。活動後も6年生がやさしく1年生から順に感想を聞くなど、始終和やかな雰囲気でとても微笑ましかったです。

あいさつの取組が、週間だけの一過性に終わらせることなく、習慣になるといいですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式前日準備(5年)・下校13時30分(5年以外)・さくらスマイル
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 さくらスマイル
3/23 給食終了
3/24 修了式・下校11時50分

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末