八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

3月16日(火)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の授業の様子です。
【美術】キーハンガー作りです。色を付けています。(4組)
【理科】『ケチャップ』と『マヨネーズ』を使って『マグマ』の粘度の違いについて学んでいます。(2組)
【英語】30秒間、本文の読解をしています。(1組)
【国語】同音異義語のプリントをしています。しっかり意味を理解して覚えないと間違えますよ。(3組)

3月16日(火)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の授業の様子です。
【理科】夏の天気について学んでいます。夏は小笠原気団に覆われます。(1組)
【社会】自由民権運動について学んでいます。(2組)
【国語】漢字プリントが返却されています。(3組)
【英語】私立高校入試問題の過去問題を解いています。満点を取る生徒もいるみたいです。すばらしい。(4組)

3月15日(月)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【理科】火山のでき方、種類について学んでいます。(4組)
【英語】ペアになって本文を読んでいます。(3組)
【数学】『速さ』『道のり』『時間』についての復習をしています。しっかり理解してください。(1組)
【音楽】歌うポイントを聞いて、『カリブ夢の旅』を歌います。しっかり強弱がついていました。(2組)

3月15日(月)薬物講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6時間目に薬物講話がありました。この取り組みは、毎年福島区保護司会のご協力をいただいています。保護司の方から講話をしていただきました。薬物とは何か、薬物の恐ろしさ、断るためには等、わかりやすく解説していただきました。DVDも鑑賞し薬物について学びました。

3月15日(月)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【数学】確率の学習です。くじ引きを『先に引く』と『後に引く』のはどっちが当たりやすいですか?(1組)
【国語】『ポテト・スープが大好きな猫』の単元で、生徒が考えた猫目線の物語を発表しています。(2組)
【理科】春の天気の特徴について学んでいます。冬・夏の気圧配置がよく出題されるようです。(4組)
【英語】受け身の内容です。答えを確認したり、答えを前に書きに来たりしています。(3組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 大阪府公立高校一般選抜合格発表 2年キャリア教育
3/19 金1234
3/22 大阪府公立高校二次選抜試験
3/23 火1234
3/24 修了式 水1 集会 大清掃 公立二次選抜合格発表