校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

だれがなにをして、どんなことを言ったのか 〜 2年生

2年生の国語で、『ニャーゴ』の読み取りをしています。

「誰が何をして、どんなことを言ったのかを見つけよう」というテーマで、登場人物の関係を読み取りしっかりと発言することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな問題に挑戦 〜 1年生

1年生の算数で、これまでに習ったたし算・ひき算の問題演習に取り組んでいました。難しい問題もありましたが、しっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生が登校しています

一泊移住の代休が明け、7年生が今日から登校しています。連休も含めてしっかりとリフレッシュすることができたでしょうか?

2学期は今後もいろいろな学校行事が続きますので、主体的に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

”Could you tell me 〜?” 〜 9年生

9年生の英語で、C-netの先生と一緒に学習を進めています。

今日は、"how to get to〜(〜への行き方)"を伝えるというテーマで、地下鉄を使って目的の駅まで行く方法を英語で表現することに挑戦していました。9年生にもなるとかなりレベルの高い表現になってきますね。
画像1 画像1

多角形の外角について考えよう 〜 8年生

8年生の数学で、多角形の外角について学習しています。

どのような多角形でも外角の和が360°であることを利用して問題を解いていきます。最後には難しい問題もありましたが、集中して取り組むことができていましたね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 (小)卒業式予行
3/19 (小)卒業式
3/20 春分の日
3/21 休日
3/22 (中)生徒会各種委員会認証式
3/23 45分×6 (小)新入生歓迎練習1年 給食終了 大掃除 (中)給食終了 事前指導 大掃除
3/24 45分×3 修了式 (小)新入生歓迎練習1年

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News