5年 社会科(No.18) 東日本大震災から10年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の社会科は、日本で起こっている自然災害について調べました。
日本で起こる地震の回数や
下敷きをプレートに見立て地震発生のメカニズムを学習し、
日本が世界の中でも自然災害が起きやすい国であることを
読み取ることができました。

また、今週は3月11日に起こった
東日本大震災の被害のようすについて調べています。
自然災害がわたしたちのくらしや産業に
大きな影響を及ぼすことに気づきました。

今日で、震災から10年が経ちます。
関連死を含めて全国で約2万人の命を奪い、
2500人の行方が今も分かっていません。

地震が起きた14時46分は
ちょうど5年1組での授業中だったので、
東日本大震災十周年追悼式を見ながら
みんなで黙とうを捧げました。

子どもたちは、何を感じているでしょうか。

ご家庭でも、この震災から学んだこと、
震災の怖さや、命の大切さ、思いやりの素晴らしさを
子どもたちと一緒に話し合ってみてください。

6年生を送る会 〜児童会運営委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルスのことがあり、今年度は講堂での対面で行えず、事前に収録した動画の放映で開催しました。

各学年から工夫を凝らした心のこもったメッセージが届けられ、6年生の教室では、メッセージが終わる毎に拍手が起こっていました。特に、卒業式に参列するはずだった5年生からは、今までの感謝の気持ちとともに、桜小のことは任せてくださいという気持ちが伝わってきました。少し目を潤ませる6年生もいましたよ。

6年生からも、後輩へ向けたエールのメッセージがお返しでありました。

放送室では、企画運営をしてくれた運営委員の代表の人が、緊張した面持ちで放映前の最後の打ち合わせをしていました。卒業する6年生からしっかりとバトンを受け取りますという責任感にあふれているように感じました。

あいさつフリーWeek 4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、2年生と4年3・4組の有志のみなさんが参加してくれました。

2年生のあるクラスは、参加希望者がクラスの半数以上と多く、オーディションをして、みんなに選ばれた人が代表になってくれているとのことでした。

Weekが過ぎても、気持ちの良いあいさつの習慣が広がるといいですね。

プールの更衣室ができあがってきました

画像1 画像1
プール更衣室の型枠ができ、生コンを流し込みました。
更衣室は段々と形が見えてきました。
完成が楽しみです!

ごそつぎょうおめでとうございます 〜1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の作品掲示板に、6年生のみなさんに向けたお祝いの気持ちを込めた作品が飾られていました。

 ふくらんだ風船(気球?)の表面いっぱいに描かれているのは、やさしくしてくれた6年生のおにいさん、おねえさんの笑顔にちがいありません。大空にむかって旅立っていくイメージでしょうか。

 6年生のみなさんは何色の風船を大きくふくらませることができたのでしょうか。今は、みんなでつくりあげる卒業式に向けた取組をしっかりやっている日々だと思います。残りわずかとはいえ、卒業式の当日、卒業証書を持ち帰りおうちの方に報告するまで、まだまだ一人一人ができることはありますよ。充実した日々にしてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 さくらスマイル
3/23 給食終了
3/24 修了式・下校11時50分
3/25 春季休業

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末